今体育
何やってるの?
これ、鉄板の質問です。
っていいます。
これ、鉄板の質問です。
4月に聞くと
「めっちゃ
つまんないんだよ
体育!」
っていいます。
なぜなら
集団行動だから。
集団行動(しゅうだんこうどう)とは各種の組織・集団が、同一の目標の下に、規律のある行動を取ることを指す。 統制(集団)行動-学校体育・警察学校・軍隊入隊等の初期の授業で実施されることが多い。 気をつけの姿勢、前へならえなどから始まり、人員点呼等もあり集団を目的地にまで円滑にすすめるには必要だとされる。
日体大の集団行動
なんで有名ですよね!
集団行動の目的。
閑話休題。
僕は
バンレオール岡部という
小学生から中学生の
サッカーチームに
トレーナーにいっています。
県大会を制覇しました!
ぼくがやってるのは
ストレッチを一緒にやって
ケガの予防や
パフォーマンスアップ。
そんなことを目的にやってます。
一生懸命やってくれる子も
たくさんいますが、
ふざけるやつ
もいます!
そこで
決めたんです。
しっかり
きちんと
並ぶことから
はじめよう。
先週は
並べなくて
ストレッチまで
できませんでしたが。
昨日は
サッカー選手。
サッカーがうまいだけじゃ
なんにもならん!!
なんてリフティングもできない
僕が偉そうにいいます。笑
1・2年生は
まずはストレッチを
知ることから
楽しくやろうね。
3年生以上からは
こういうことも
しっかりやろう。
スポーツをやっている君たちへ。
プレーヤーとしての
能力が高くても
人間的な部分が
しっかりしていなかったら
なんにもならない。
約束を守ったり
協調性があったり
人のことを思いやったり
そういうことがプレーがうまい
以前に大切なこと。
例えプロでもそういうことを
大切にしていない人を
僕はリスペクトしない。
■カラダメンテラボKINE ■
各種講座のご案内