毎日ブログ1112日目。
2月6日(月)
衝撃なセミナーに
いってきました!!
このパンチの効いたオッサン。
(失礼しました。)
板坂裕次郎さん
もとい
板坂裕治郎さんの
ブログセミナーに
行ってきました。
裕治郎さんはセミナーの冒頭で
「石原の裕次郎さんの方が
有名だから
よく間違えられるんだよー!
でも、
名前を間違えるのは絶対ダメだ!
それだけで信用なくす。」
きもちわかるわー。
僕も潤兵の兵が
よく平に間違われるし。
それって気分悪いし、
一回「木根」を「大根」
って書いて来たDMもあったなぁ。
ここまで来ると
ネタをありがとう。
って感じでしたけど。笑
話は戻って
はじめて裕治郎さんと
会ったのは
正確に言うと見たのは
去年の11月の
セミナーコンテスト名古屋を
観に行った時でした。
審査員をされていた
裕治郎さんの
コメントはエッジが効いていて
痛快でした!!
エッジとは。
(刃物の)刃、(刃の)鋭利さ、鋭さ、(欲望・言葉などの)激しさ、
痛烈、強み、
優勢、(二つの線の接する)縁、へり、かど
そうエッジが効いていたんです。
「そもそもエッジが効いてる。」
こんな表現、僕は普段しません。
なぜ使うか??
裕治郎さんが使ってたんですね〜
セミナーコンテストに出てた
セクシャルマイノリティの方のための
相続に関するセミナーをつくった しおちゃんに。
セクシャルマイノリティとは?
性的少数者 ... 英語のSexual Minority(セクシュアル(セクシャル)・マイノリティ)の日本語訳である。 性的少数派、性的マイノリティ、ジェンダー・マイノリティとも言う。 一般的に同性愛者、両性愛者、トランスジェンダー(性同一性障害の当事者含む)などが含まれる。
こう言ったんです。
「あんた。エッジ効いとるのう。」
それを聞いた僕はこう思いました。
「それを言えるあんたが一番
エッジが効いとるわ!!」
速攻ファンになりました。
魅了されました。
そして
「名古屋でセミナーを開催するわ!!」
の一言に過剰に反応しました。
内容も知らずに。笑
あとからブログセミナーだとわかって
自分の問題点と一致していたので
最高のタイミングだと思い
参加に至りました。
スポーツをやっている君たちも
「エッジを効かせる。」
鋭さを持つってのは
結構勇気のいること。
どうしてもまわりと一緒。
1人だけ目立つなんてって思ったり。
他人に合わせたり。
そういうのは生きていく上で
たいせつなこと。
でも鋭さを持つってことも
たいせつ。
僕もエッジの効いた人になろう。
このブログをエッジの効いた
ブログにしよう。
そうそう、このブログセミナー
ルールがあって参加した人は
みんな365日毎日ブログを続けなれば
いけない。
そのスタートの日が今日というわけ。
理由は
裕治郎さんの
誕生日が、
2月9日だから
エッジ効いてるな〜。
使い方まちがってるかな?笑
また明日!!
■カラダメンテラボKINE ■
■セミコングランプリ2017■
セミナーコンテストに
チャレンジしました。
昨年の8月28日開催の
セミナーコンテスト浜松は優勝。
昨年の12月15日開催の
名古屋・静岡ブロック大会は2位。
先日の1月28日開催の
全国最終予選。
東京長野ブロック、名古屋静岡ブロック、
大阪高松ブロック、福岡広島ブロックの
各2位4名中2枠に与えられる
グランプリ出場権は逃し敗退。
セミナーテーマは
中学生男子のための決めるチカラをつけるコツ。
その時の動画はこちら。