君たちの
未来の可能性を広げたい
静岡県焼津市にあります
「カラダメンテラボKINE」です!
来てくれている小・中学生ジュニアアスリートに「柔道整復師」としてカラダをそして
「ジュニアアスリートメンタルコーチ」として
ココロをサポートします!
そして関わる全ての人の
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」
そんな思いで施術をさせていただいている
カラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です!
■当院のホームページはこちらから■
■今日の長めの一言■
Twitterまたはホームページを見てください!
「アイシングやりなよ!!」
何回も繰り返し来てくれている子には
言っています。
そしてここにもたくさん
ストレッチやアイシングの
必要性を書いているわけですが、
時々、
ストレッチってケガをすることもあるんですよね?
とか
アイシングって絶対やったほうがいいとは
限らないですよね?
と言われることがあります。
ストレッチもやり過ぎれば
パフォーマンスを落とすこともあるし、
アイシングもやれば、絶対に
いいってことはないです。
こんなことがありました。
高校サッカーのトレーナーをやっている時、
ある選手が
「木根さん、ストレッチやるとうまく走れないんですよね。だからやんなくていいっすか?」
彼には
「パフォーマンスが落ちるなら
やらなくてもいいよ。でも練習後や試合後はパフォーマンスには関係ないから、故障予防にストレッチしなねー」
そう言いました。
彼はそれを実行してくれました。
そう、その彼にはそんな「感覚」があったんです。
それにそれはやってみてわかった「感覚」。
やらなかったらわからなかったものなんですね。
やるのがめんどくさくて
やらないのとはわけが違う。
僕が言いたいのは、
練習前にはケガを予防する「意識」をもって
ストレッチをしよう。
練習後には次の日を疲れを残さない「意識」を
もってストレッチをしよう。
練習中、足首を捻ってズキズキするなら
腫れを大きくしないようにって「意識」を
もってアイシングをしよう。
ってことなんです。
アイシングもやることによって
こわばる感じがする。とか
余計に痛くなる。とか
そんな感覚を持つ子もいるのです。
でもそれはあくまでやってみたから
わかること。
やった上で、
やらない方がいいことはやる必要はないです。
定説があれば逆説は必ずあります。
でもまず、やってみて
そこで感じてほしい。
だからこれからも、
来てくれている子たちに言いつづけます。
うざいくらいに。笑
■カラダメンテラボKINE 案内■
受付時間
月、火、水、金の午前は
9:00~11:30 (完全予約制)
月、火、金の午後は
15:00~18:30(完全予約制)
18:30~19:00(予約なしのフリー)
15:00~21:00(完全予約制)
土曜日は
7:30~11:30(予約制)
11:30~12:00(予約なしのフリー)の午前のみ
休み 木曜、日曜、祝日、第三月曜
カラダメンテナンスメニュー
(トータルメンテ、部分メンテ)
妊婦・産後初期メンテ
ジュニアアスリートのメンテナンス。
ジュニアサッカー、ジュニア野球
ジュニアスイマー、
その他スポーツのメンテナンス。
骨盤バランス調整。
2009年10月7日から2014年10月6日までは
木根接骨院でした。
ご予約はお電話またはのホームページの
お問い合わせフォームまたは
LINEからお願いします!!
■セミナーコンテストに出場します■
8月28日開催のセミナーコンテスト浜松は優勝させていただきました。
次は12月開催予定の名古屋・静岡ブロック大会
浜松では納得のいくセミナーではありませんでした。次回出れるチャンスをいただいたのでもう一度全てをリセットしてチャレンジします!
自分の可能性を信じて。
目標は大きく「グランプリ(全国大会)優勝」です。
詳細はこちらから!!