ハーフマラソン。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

たちの
未来の可能性を広げたい

静岡県焼津市にあります
「カラダメンテラボKINE」です!
来てくれている小・中学生ジュニアアスリートに「柔道整復師」としてカラダをそして
「ジュニアアスリートメンタルコーチ」として
ココロをサポートします!
そして関わる全ての人の
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」
そんな思いで施術をさせていただいている
カラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です!

■当院のホームページはこちらから■


■今日の長めの一言■
Twitterまたはホームページを見てください!


日曜日はジュビロ磐田メモリアルマラソンの
ハーフマラソンに出てきました!

{B2BDDB31-2E5D-415F-BAEA-5DC92B342495}



昨年のこの大会。
2時間を切ることを目標にしてました。
でもできませんでした。
ペースメーカーの人について行きましたが、
12キロ地点くらいで苦しくなりついていけなくなり
17キロ地点くらいでは僕の走力では
もうとても2時間を切れない時間になって
しまい、結果は2時間3分。
この3分が悔しくて。

そのあと2月に浜松シティマラソンのハーフマラソンで初めての2時間切りをできて
嬉しかったのですが、
やっぱり、同じ大会でどうかってのが重要だなって思ってました。

そして今回。
去年出た時より、走ってきました。
トレーニングもしてきました。
だから、自信はある程度ありました。
でも走ってみないとわからないなぁとも思ってました。

最初の10キロをできるだけ
頑張ろうと思いました。
僕の中では突っ込む感じで。
そして、少し余裕をつくって2時間を切る。
それがプラン。

途中暑くて、しんどかった。
でもそんなとき、マジでなんですが、
来てくれている子たちの顔が浮かぶんです。
「ここで妥協したらあいつらに偉そうにできないな。」なんて思いながら走りました。

はしょります。

そして無事2時間をきってゴール!!
ベストタイムが出ました!
{2C6150C9-997C-4488-89EF-AF616E80476E}


うれしくて、ホッとしました。

この2時間を切るってことは今度出るフルマラソンにつながっています。
初のフルマラソンは5時間を切ることを目標にしています。
5時間っていう設定は「歩かずに完走」って目標に
ぴったりくるペースだからです。
そのためにはハーフを2時間を切れる力は常にないとだと感じての今回でした。

初めてハーフに出たとき、
終わったあと歩けないくらいに膝が痛くなりました。
でも7回目の今回は膝は全く痛くありませんでした。
筋肉痛はありますが、これって練習やトレーニングの
成果だと思うんです。
まだまだ成長できるってのがやっぱりうれしいですね。

課題がみつかったので、ちゃんとフルマラソンを
歩かずに完走できるようにがんばります!!

京都マラソンまで、あと三ヶ月。

{8072FEC1-8B92-4F8B-AAE6-199CEE8E862C}

終わった後の1週間ぶりのビール。
美味しかったー。









■カラダメンテラボKINE 案内■
受付時間
月、火、水、金の午前は
9:00~11:30  (完全予約制)
月、火、金の午後は
15:00~18:30(完全予約制)
18:30~19:00(予約なしのフリー)
15:00~21:00(完全予約制)
土曜日は
7:30~11:30(予約制)
11:30~12:00(予約なしのフリー)の午前のみ
休み   木曜、日曜、祝日、第三月曜

カラダメンテナンスメニュー
(トータルメンテ、部分メンテ)
妊婦・産後初期メンテ

ジュニアアスリートのメンテナンス。
ジュニアサッカー、ジュニア野球
ジュニアスイマー、
その他スポーツのメンテナンス。 
骨盤バランス調整。

2009年10月7日から2014年10月6日までは
木根接骨院でした。

ご予約はお電話またはのホームページ
お問い合わせフォームまたは
LINEからお願いします!!


■セミナーコンテストに出場します■

8月28日開催のセミナーコンテスト浜松は優勝させていただきました。

次は12月開催予定の名古屋・静岡ブロック大会

浜松では納得のいくセミナーではありませんでした。次回出れるチャンスをいただいたのでもう一度全てをリセットしてチャレンジします!

自分の可能性を信じて。

目標は大きく「グランプリ(全国大会)優勝」です。


詳細はこちらから!!

 http://personal-brand.jp/seminar-contest/hamamatsu-2/