君たちの
未来の可能性を広げたい
静岡県焼津市にあります
「カラダメンテラボKINE」です!
来てくれている小・中学生ジュニアアスリートに「柔道整復師」としてカラダをそして
「ジュニアアスリートメンタルコーチ」として
ココロをサポートします!
そして関わる全ての人の
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」
そんな思いで施術をさせていただいている
カラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です!
■当院のホームページはこちらから■
■今日の長めの一言■
Twitterまたはホームページを見てください!
今日は朝、ラボに行き仕事を済ませ
夫婦ジョグ。
おとといの「転倒(笑)」で足首を捻挫をした
僕ですが受傷3日目でジョグをしました。
受傷した日、
アイシングをしてテーピング固定をして寝る。
2日目の朝、足着くのも痛い。アイシングして、
負担をかけている筋肉をほぐし、
そしてまた固定。
お祭りで屋台を引きながら、ウォーキング。
なるべく体重を均等にかけるように意識しながら。
昼にうちに戻りテープを外し、アイシング。
そして負担をかけている筋肉をほぐし、
そしてまた固定。
そして午後も、
お祭りで屋台を引きながら、ウォーキング。
なるべく体重を均等にかけるように意識しながら。
歩くことがぼぼ痛くなくなっていました。
夜は遅くなったけど、帰ってアイシング。
そして固定。
今朝起きて負担をかけている筋肉をほぐし、
そしてまた固定。
走ることを考えて固定は横ブレは抑えるけど
縦は動けるように。
そして、奥さんとジョグ。
奥さんと走る理由は、距離がいつもより短く、
そしてスピードもゆっくりだから。
そして5キロゆっくりジョグ完了。
帰ってテープを外すと熱を持っていたので、
アイシング。
もう普通の生活では固定は必要ないと判断したので
テーピングはなし!
子供でも大人でもケガをした時に大切なことは
最初の処置。
アイシングであったり、固定であったり。
そういうことをできるかどうかで、
そのあとが絶対に違います。
そしてもう一つ大切なことは、
ただ休むだけでは良くはならない。
少なくともスポーツ復帰する上では難しいってこと。
最初の処置。施術。
そして、段階的なチャレンジ。
この段階的なチャレンジってのが大切です。
一週間完全に休んで、そのあと100%の練習を
いきなりするって子が意外と多いです。
わからないから、そうやってしまうのかもしれないけど、これをみてちょっとでも参考にしてくれたら
嬉しいです!!
■カラダメンテラボKINE 案内■
受付時間
月、火、水、金の午前は
9:00~11:30 (完全予約制)
月、火、金の午後は
15:00~18:30(完全予約制)
18:30~19:00(予約なしのフリー)
15:00~21:00(完全予約制)
土曜日は
7:30~11:30(予約制)
11:30~12:00(予約なしのフリー)の午前のみ
休み 木曜、日曜、祝日、第三月曜
カラダメンテナンスメニュー
(トータルメンテ、部分メンテ)
妊婦・産後初期メンテ
ジュニアアスリートのメンテナンス。
ジュニアサッカー、ジュニア野球
ジュニアスイマー、
その他スポーツのメンテナンス。
骨盤バランス調整。
2009年10月7日から2014年10月6日までは
木根接骨院でした。
ご予約はお電話またはのホームページの
お問い合わせフォームまたは
LINEからお願いします!!
■セミナーコンテストに出場します■
8月28日開催のセミナーコンテスト浜松は優勝させていただきました。
次は12月開催予定の名古屋・静岡ブロック大会
浜松では納得のいくセミナーではありませんでした。次回出れるチャンスをいただいたのでもう一度全てをリセットしてチャレンジします!
自分の可能性を信じて。
目標は大きく「グランプリ(全国大会)優勝」です。
詳細はこちらから!!