焼津市にありますカラダメンテナンスを本気で考える接骨院。
「カラダメンテナンスラボ木根接骨院」です!
2010年からトレーナーを務めさせていただいた大井川高校サッカー部での活動が区切りとなりました。
先日行われた新人戦は予選リーグ敗退という結果となりました。
当初の予定では、大井川高校が閉校する三月までの予定でしたが、新しい清流館高校としてスタートをきるチームに中途半端な関わりでは失礼かと思い、監督と相談してこの新人戦までと決めていました。
新人戦は、怪我で練習ができない選手は一人もいない状態で迎えることができました。遠征や練習試合などで怪我をする選手はいましたが、選手の意識の高さで最小限にとどめられたと思っています。
昨年の新人戦、怪我人が多く監督に「自分に責任がある」と話しました。正直あの時は自分の無力さを感じました。
そこからもう一度考え直し、インターハイでは怪我人ゼロにでき、そして4年ぶりの県大会出場、そして県大会一勝、そして王者静岡学園に挑戦できたことは本当に嬉しかったです。
大きな役に立てたとは言えませんが僕の中でのトレーナーとして自分ができることは何かと自問自答し、僕の中でのトレーナー像を体現できたと感じています。
はじめた年の三年生に救われました。選手権を控えた7月に、途中から入ってきた僕をあたたかく迎えてくれチームの輪にいれてくれました。感謝しています。
活動の間には選手とケンカをしたこともありました。なんで伝わらないかな?こいつらバカかな?(すみません)と思ったこともたくさんありました。
でも、思っていることを一つ一つ話して行けばいつも選手とわかり合えました。
その時、自分の伝え方に問題があったんだと、勉強になりました。
強く思い出せることは、選手たちがボールを追いかけ一生懸命に頑張って走ってたことです。
勝つことは嬉しいですが、負けても素晴らしいことはたくさんありました。
でも勝っていくチームが自信をつけ良い顔になっていく姿をみると、やはり勝つことは重要なことだということも教えてもらいました。
この活動の中で嫌なこともあったと思います。でもその嫌だったことって思い出せないんです。
よかったことしか思い出せないんです。
このチームに関われてよかったと感じています。
名残り惜しい。ということも僕の気持ちです。
慣れているスタッフ選手のいるこのチームが清流館になってからも続けた方が僕にとってはやりやすいかもしれません。
でもチャレンジをしたいと思いました。ここでの経験を踏まえて次の小学生、中学生のチームに力になれるように。
そして伝えられることを伝えていきたいと思います。
スタッフにも恵まれました。
監督、部長の先生、OBのコーチ。良い関係を築くことができ、ありがたかったです。
2007年から2009年までお世話になった野球部、そしてサッカー部と7年弱。母校にトレーナーという形で関われることができたことは本当に幸せなことだと思います。
ここで会った全ての選手、マネージャーさん、スタッフ、父母の方々に感謝です。
ありがとうございました。
425-0045
静岡県焼津市祢宜島608-1
TEL 054-623-8827
受付時間
月、火、水、金は
9:00~12:00
15:30~19:00
木曜日は
9:00~12:00までの午前のみ
土曜日は
7:30~12:00までの午前のみ
休み 日曜、祝日、第三月曜
当院は予約優先制です。
電話にてご予約をおねがいします。
ご予約は 054-623-8827 まで
メンテナンス治療(トータルメンテ、部分メンテ)
健康保険治療、交通事故治療、労災保険治療
iPhoneから送信