一晩明けて余りの被害の大きさに驚いています。

私の住んでる地域でも、かなりの揺れがあり、余震も何度もありましたが、今の所、交通網、電話が麻痺した程度です。

幸い、家族とも割りと早く連絡がつきました。
ただ津波が心配されている地域にいる親戚とは未だに連絡がつきません。
電話が繋がりません。
これを見る事は無いと思うけど、こちらはみんな無事です。

これ以上、被害が拡がらない様、心から祈るばかりです。

こんにちわ^^


昨日は、初めての病院での診察。

かなりドキドキしました。


とりあえず気になる結果ですが。

今回血液検査は無しって方向だったんだけど、お願いしてやってもらいました^^;

A1cは15分くらいでわかるんですってねぇ。すごい。


結果 A1cは4.9%と変わらず。

空腹時血糖値は81でした。


他の検査項目は、外の機関に出すので時間が掛かるそう。。

結果がわかるのは、1ヶ月後の受診日です・・

これはちょっとなんだかなぁ~とヤキモキしますね^^;


そして、通院も、1ヶ月に1回になってしまいました―(T_T)→


まー・・・私の油断心満載を、見破ったのかな?先生(笑)

確かに、診察が待っていると思うと、日々気も引き締まるような気がする。



病院の雰囲気はアットホームな感じでした。

待合室は、おばあちゃま、おじいちゃまばかりなんだもの・・・

あっちこっちで「あらっ!糖尿?」なんて声が飛び交っていて

そこはまるでお茶のみ場でしたね(笑)

コーヒーサーバーや、お茶なんかも用意してあって・・・(笑)


予約していったので、ほぼ時間通りに呼ばれて

まずは糖尿病を専門に勉強しているという看護士さんとお話。

一番にびっくりしていたのは、体重(笑)

超褒められました~ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆


まぁ。もうここ3ヶ月くらいは1キロすら減らないという、

ダメダメっぷりですが、発覚当初からは24キロ減ですから

そりゃぁもう ミラクルチェンジです(笑)

それでも標準体重は程遠いという現実がそこにはあるわけですが^^;


そしてどうやら、紹介状の内容から「不妊に悩む糖尿病患者」という認識だったらしく、

お話は、不妊治療の話から始まった。


ん??待てよ?と思ったので、そこで横入り(笑)


私は確かに、妊娠希望ではあるけども、本格的な治療もした事は無く病気が発覚。

既婚女性だということで、総合病院の主治医からは、妊娠禁止令がでていたけども。


多分、総合病院に行ったきっかけが、婦人科からの紹介だったからかな。

一般的に、普通に夫婦生活をしていて、数年経っても妊娠しない場合は「不妊症」という事になるらしい。

私の場合も、結婚5年が過ぎなんとなく「妊娠しないのはどこか悪い所があるのかしら?」という思いから

ふと、婦人科を受診したのです。


その時に、血糖値が高めかも?で紹介されたんですよね~。

その頃は「境界型」とかですら言われてなくて、「痩せたら大丈夫」的な発言だったんだ。あの先生め。

(その間に先生は3人変わり、最後の先生に出会えてよかった。)

それから数年が経ち、糖尿病となったわけですが・・・^^;


そういう事なら、もしかしてふいに、妊娠するかも知れないですね^^

という流れになったのですが、心強かったのは、

不妊治療を必要とする身体だった場合。投薬や注射などになった場合も、

婦人科とも連携をとって全面的にバックアップしますから。との言葉。


一度、きちんと婦人科を受診してみよう。

あいまいでは無く「妊娠希望」という事を伝えて。


あーん。でも基礎体温、計るのめんどくさーいって思ってる時点でダメですね;;

(前に行った病院は、基礎体温つけて下さいというタイプの病院でした)


友達が行った不妊治療のクリニックでは、排卵日をバシっと見て

基礎体温?いいよ。卵みたらわかるから。って感じの所だったみたい。


あーん。タバコもやめます・・・ がんばります・・

病院にいますっ
初めての所だからドキドキ。
小さな?クリニックなのだけど、(糖尿病専門外来です)
いかにもって感じのイメージ通りのお年寄りばかり・・

総合病院より居心地が悪いよ・・(T_T)

患者さんを呼ぶ声は、優しそうな男の先生だ。

11時の予約なんだけど、結構な人数、待合室にいる。

かなり待ちそうな予感だわ(T_T)