東園寺のブログ

東園寺のブログ

坐禅会や寺の活動を掲載しています。


東日本大震災から12年の歳月が経過したことになります。仏教的に言えば十三回忌ですね。


被災地塩竈で生まれ育ち、当日も住職する東園寺にいた私にとって地震発生時の記憶や体験は忘れ難いものがあります。経験した事の無い長い揺れ、轟音をたてて崩れ落ちる庫裡の瓦。そして地震から程なく降って来た雪。併設した幼稚園の園舎からは先生方が落ち着いて園児達を誘導して駐車場で雪の中、佇んでいました。そこに園児の送迎が終わったバスが帰園しましたので、暖を取るために園児をバスに乗車させて、私は幼稚園内の安全確認。目視ながら壁や天井に異変が無いことを確認して園児を園舎に戻します…。


などなど、この日の記憶はまるで昨日の事のようです。他の被災者の方もそうでしょうかもしれませんが…。




さて、十三回忌に際し、犠牲者の御霊の安からんことを心よりお祈り致します。

また、震災時にお世話になった方々に改めて感謝の意を表したいと思います。

本当に有り難うございました。


東園寺では本日14時46分、19時の2回、東日本大震災犠牲者十三回忌法要を営みます。皆さまもそれぞれの場所で犠牲者の方々に祈りを捧げてください。


画像は震災時に、とても励まされた境内の梅花です。