冬の景色やワカサギ釣り | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   最近は週一ブログになっていますが笑い泣き

   それ以上、
   期間が長くならないようにキョロキョロ
   まめにやっていこうと思います。

   土曜日は、
   海を見に標津町へ

   しべつ「海の公園」


   少し波が高かったですキョロキョロ


   真冬なので
   消波ブロックが凍りついてます無気力


   歩いて行ける
   岸壁まで行っても
   凍りついてました。


   北方領土の
   国後島も良く見えました。


   そのあとは、
   標津川の河川敷を歩きました。


   標津川も凍りついてました。
   冬ならではの景色ですが、
   当然ながら寒いです。

   寒さで痛いですが笑い泣き


   ヒグマのオブジェも
   凍りついてましたが

   お腹を空かして、
   ヨダレを垂らしているように見えました。   


   日曜日は、
   家族で阿寒湖畔へワカサギ釣り
   行って来ました。


   手ぶらでも、
   レンタルセットがありましたので照れ
   楽しめました。

   寒かったですチュー


   続いてランの方は

   先週もランは少なめでしたが
   室内ランで繋ぎました。

   この時期は外を走ると
   冷気と乾燥でのどを痛めるので笑い泣き

   プラスの気温になるまでは
   室内グルグルランで繋いで行きます。

   
   月間距離    143km