この前の日曜日から
外ランは雪道か氷上での
ランになりました

当然ながら、氷りに躓いたり

滑ったり
足が取られたり


転倒のリスクが高まります。
少しでも、走りやすくなるように
冬用や防水や撥水機能がある
シューズを履いて
走ることにしています。
それでも、油断して転倒したり
シューズ濡れたりすることは
避けられないですが

今シーズン雪道ランで
活躍するシューズは
① asics SNOW SG
今年で3シーズン目になりますが、
2020年に型落ちで購入した
2019年モデルのため
今シーズンで終わりの予定で、
シューレースが少し変わっていて
私の場合ですと
締めすぎると足の甲が痛くなり

足の甲が痛くない位にすると
シューズの中で踵が浮き
アキレス腱辺りが痛くなります。
少し履き方に工夫がいります。
こちらは明日履いて走る予定です







ここ最近のランは
月曜日は
ほぼ氷上ラン 10km
キロペース 6'50"
火曜日も
ほぼ氷上ラン 10km
キロペース 6'43"
氷で滑って
後ろ向き転倒

背中に氷の塊が当たりました

水曜日と木曜日は
ランオフ
金曜日は
氷りに雪が積もり
雪道ラン 15km
キロペース 6'17"
歩道の氷のコブに躓いて
またまた転倒

土曜日は
前日と同じ雪道ラン 15km
キロペース 6'16"
また転倒
前日とは違う場所コブに躓き

転倒し過ぎな1週間でした
月間距離 156km
月間距離と年間距離の
詳細は次のブログでアップします。
今年1年
カピ助ブログに
目を通して頂き
ありがとうございます

来年もよろしくお願いいたします。