エア ズーム ペガサス 38 シールド | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   冬用シューズの入れ替え時期に

   なりましたのでぼけー


   防水や防寒仕様になっている

   シューズを購入しました。


   エア ズーム ペガサス 38 シールド



   以前にエア ズーム ペガサスターボ 2

   を使用してましたが、

   それ以来のナイキになります。


   シューズの箱も

   以前とは変わってましたキョロキョロ



   まずは、カピ助の儀式グラサン
   ご試乗ぼけー


   計量は

   左側  302㌘


   右側  299㌘


   冬用のメインで使用している
   mizuno WAVE RIDER GTX
   と重さを比較すると
   約10㌘程度軽いです。


   エア ズーム ペガサス 38 シールドの
   ソールを手で触るとキョロキョロ
   滑りにくいそうな感じなので、
   雪や氷の上でどのくらいグリップ
   するか?楽しみです。

   続いて、
   今回引退の約550km使用した。

   asics GT 1000 6 G-TX


   下の数字の0717
   2017年7月が製造日で


   一般的に距離を履かなくても
   経年劣化による交換のタイミングなる
   4年を過ぎましたので、
   それも1つの目安として

   ソールの減りは
   

   いつも減る拇趾球裏は
   そこまで減らずうーん
   かかとの外側が一番減りました。


   かかとの内側はこれだけ
   残っていますが


   かかとの外側は、
   残り僅かで
   ここまで減ると着地の時に
   角度が付き、足首やかかとに
   負担がかかります。


   夏場の雨降りにも
   使ったりしていましたが、
   防水性能の関係で通気性が悪く
   気温が高いと足がむれる
   感じでしたので、
   冬場の方が良い感じでした。

   エア ズーム ペガサス 38 シールド
   に関しましては、どこかでレポを
   アップできたらと思いますぼけー

   牛しっぽ牛あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま魚しっぽ魚あたま

   続いて、ここ数日のランは

   先週は疲労が抜けず
   3日連続ランオフ

   土曜日にプチロング走
   18km位でカラダショックダルダルになり
   4km程離れた、自宅に戻り
   22kmラン  キロペース  6'08"

   日曜日は仕事でしたので、
   夜ラン

   日中に雪道が解け、
   日が落ちてから凍結してショック
   半分くらいは氷上ラン
   転けたら一発アウトような道でした。

   12km  キロペース  6'29"

   氷上を通過するときは
   転けないように
   摺り足で通りましたので、
   普段とはまた違った
   脚へのダメージありました。

   今日も摺り足爆笑ランに
   なりそうです。


  月間距離    46km