来月には冬季間通行止めになる
津別峠
スポーツ整形のリハビリへ
行くときの少し遠回りですが
通行期間が限られていますので
別ルートで津別峠を
通るときもあります。
道路脇の草を食べてました。
また、来年5月頃(開通時期)
に行こうと思います。






続いてランの方は、
月曜日は仕事の帰りが遅く
ランオフ
火曜日は仕事が休みでしたので
午前中に車の洗車をしました。
カーシャンプー以外に
用途に応じて使うクリーナー
この日は夕方に走りました

走り始めて、腕を振りると
左腕が動かす度に痛みが出ました

日曜日のスピード練習で
ふくらはぎが張っていましたが

その張りの痛みより

腕の痛みの方が勝っていました

20kmまでと思ってはいましたが、
腕の痛みをかばうことで
別の部分を痛める可能性があるため

この日は14kmで終了しまして。
終始腕が痛かったのは、
今までなかったです。
水曜日は、
スポーツ整形のリハビリ日
昨日の腕の痛みは落ち着きましたが
いつも脚のリハビリ + 腕も指圧で
リハビリを行ってもらい

改善もなく、数日続くようなら
受診を勧められましたが
ひとまず落ち着きましたので
様子をみることにしました。
この日は夕方(日が暮れてから)
長男のスポーツ少年団
がありましたので、
約1時間半の間
ライトアップされた運動場の
周回コースを走りました。
腕も問題なさそうで
限られた時間で
状態を見ながら
ビルドアップをしました。
1kmアップ
17kmビルドアップ
5'40"~4'05"
1km辺り 5秒程度上げて
走りました。
1kmダウン
計19km
木曜日は、
12kmジョグの予定でしたが
途中で雨が振り

強くなりましたので…
7kmで終了
金曜日はランオフ
今月はあと二日
月間距離 270km位まで
行きたいところです。
火曜のラン 14km
キロペース 5'55"
水曜のラン 19km
キロペース 5'02"
木曜のラン 7km
キロペース 5'58"
月間距離 241km