車のネタになります

我が家のミニバンの
スタッドレスタイヤですが

中古で購入して、
その時は一皮剥けたくらいの
タイヤの溝でした


2シーズンで、
スタッドレスタイヤでの走行が
約15,000km程行きました。

プラットホームという
冬用タイヤとして使用限界まで
溝が僅かになりました。
ゴールデンウィークまでは、
スタッドレスタイヤを履きますので、
そこで終わりになりそうです。
プラットホームとは
BRIDGESTONEのメーカー
ホームページより
100円玉を差し込んで、
1が見えたら
残り半分(冬タイヤとして限界)
というのがわかりやすいですね

今使用中のは
BRIDGESTONE
BLlZZAK DM-V2

次はこのモデルの新しいタイヤを
購入しようと考えていましたが
掘り出し物の中古タイヤを
見つけましたので

このタイヤにしました。
YOKOHAMA ice GUARD 6
私はIG60と呼んでいますが

このメーカーのスタッドレスは
初めて履くことになります。
冬の怪物、快進撃!
というCMの印象が残ってます。
ロケ地は旭川市のようですが、
こんな大きなタイヤが転がってたら
事件ですね(笑)
さて、今回のタイヤ製造日は
2019年 30週製造
関東地方のお店から購入しましたが、
タイヤの溝が慣らし運転から
終わって間もない位のものでした

タイヤを購入して、
すぐに車を入れ替えたかな?
それともスキーとかで雪山へ
行くのに購入して、
行かなくなったなど?
捨てる神がいれば、
拾う神もいるところでしょうね。

ちなみに新品タイヤの価格から
半額以下の値段で購入しました。
我が家のミニバンは
車重が2tを超えているので
仮に新品で購入しても
距離も乗りますので
SUV向けのスタッドレスで
2~3シーズン
乗用車向けのスタッドレスで
2シーズンもたない位
と計算しています。
製造から1~2年程度経過して
新品の溝に近いものが見つかれば
中古タイヤで
見つからなければ、
新品タイヤということで
考えています。
私が掘り出し物タイヤを
探すのが楽しいというところが
かなりをウエイトを占めていますが(笑)
今回のタイヤは乗用車向けで
重量車向けてではありませんので
2シーズンまでは行けないかな?
という感じで見ています。






続いて
ここ数日のランは
木曜日は、
ツルツル路面で
12kmラン
何度も滑って…
転びそうになりましたが

ゼロ災で済みました

金曜日は、
パーソナルトレーニング
定期的に評価をしてもらい
改善できたところから
ステップアップメニューを
増やす事になりました。
そのあとに走ろうと思いましたが…
左膝に違和感がありましたので
ランオフにしました。
土曜日もランオフ
膝の状況を加味してになります。
木曜日に転ばないように
滑って、踏ん張った時に
変な格好になりましたので

その影響かもしれません。
パーソナルトレーニングと
リハビリメニューで繋ぎました。
日曜日(今日は)は、
膝の違和感が
気にならなくなりましたので

少し休んだ分、今日は長めに
25km走りました。
-5度前後で風も強かったので

結構ハードなランになりました。
今週もコツコツ繋いで行きます。
木曜のラン 12km
キロペース 6'16"
今日のラン 25km
キロペース 5'52"
月間距離 49km