活躍できなかった…レース用シューズ | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   今回は(今回もかなチュー
   シューズネタです。

   以前は、
   ハーフマラソン以下の距離をメインで

   adizero takumi sen boost 2


   30km・フルマラソンをメインで

   NB HANZO R  V1


   使っていましたぼけー

   adizero takumi sen boost 2 
   に関しましては、

   2017年 函館マラソン 
   ハーフで東京マラソン準エリートの
   推薦を得るための勝負シューズとして、
   購入しましたが…

   大会1週間前に、
   帯状疱疹になりえーん
   また、大会の数日前に
   次男が病院に入院して、
   走ることができませんでした。

   スピード練習でも、当時は
   20kmを3'50"ペースで
   走れていましたので真顔
   勝負する価値はあった大会でした。
   
   そこから2年が経過して、
   以前ような走りが出来ずショック
   今に至っています。

   ただ、走り続けている以上は
   立ち止まっているわけでは
   ありませんのでぼけー
   また、その時が来るまで
   コツコツやっています。

   継続は力なりということを信じて照れ

   ソールの減りは
   
   adizero takumi sen boost 2
   

   続いてHANZO Rは
   足幅が「D」と私に一番合っている
   足幅のシューズでサブスリーをぼけー
   と故障明けで挑んだ走る人
   昨年のつくばマラソンでしたが、
   結果、3時間6分台と記録の出る
   コースで前回よりも8分タイムを
   落とすことになりました。

   これはシューズではなく、
   私自身の実力の問題だったことは
   言うまでもありませんショボーン

   落ちるところまで、落ちたらえーん
   あとは這い上がるだけなので、

   今年はまたサブスリーに
   チャレンジをします。

   ソールの減りは
   HANZO R V1


   ソールを見ると自分の走り方が
   わかるものですねぼけー
   
   寿命としてもいいレベルでは
   ありますので、

   新しいシューズで
   また頑張ることにします。

   現在は

   ハーフ以下の距離で

   adizero takumi sen boost 3


   30km・フルマラソン
   NB HANZO R V2


   adizero takumi sen boost 3は
   何度か大会で履いてますが、

   NB HANZO R V2 は
   今月の釧路湿原マラソンで
   大会で使い始めます。

   そのあとは、
   北海道マラソン
   つくばマラソンという感じで、
   使っていきます。

   このシューズで再び
   サブスリーを目指します。
   
   黒猫しっぽ黒猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬あたま魚しっぽ魚あたま
   
   ランの方は、
   今日も大会後で脚が重かったのでショック
   14kmの回復ランをしました。

    ゆっくりでも、
    次へ繋いで行きます照れ


  今日のラン  14km

  キロペース  5'48"

  月間距離      141km