故障予防と大会用シューズの慣らし | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

   木曜日にリハビリへ行ってきましたがぼけー
   太ももがガチガチガーン
   筋力の弱い部分から引っ張られて…
   膝やアキレス腱が痛み出ました。

   そこで筋力の弱い部分を強化するための
   アイテムの購入を検討してます。

   リードバンド
   リハビリの時に
   足首に巻いて筋トレに使います。
   このタイプの1kgウエイトを着けて
   筋トレするとキョロキョロ終わったあとは
   脚がピクピクしてますガーン

   それだけ、
   効いてるでしょうね口笛

   少し良くはなりましたが、
   無理をせずに2日間ランオフにして、
   今日走りました。

   本日、山田記念ロードレースの
   ナンバーカード引換証も届きポスト
   いよいよ今シーズンも始まります。

   約1年半程寝かせてましたが(汗)
   adizero takumi sen boost 3で
   山田記念ロードレースを走るため


   履き慣らしをしましたぼけー

   このモデルは2016年12月発売されて、
   このカラーは2017年夏頃?に発売
   されていた記憶があります。

   そのあとに発売されたカラーも
   持ってますが(笑)
   在庫処分価格に負けましたもぐもぐ


   更にそのあとに発売された
   このモデルの最終カラーも
   今は半額位であり、


   このカラーが1番欲しかったですがキョロキョロ
   これも購入すると同じモデルシューズが
   3足になりますので(汗)

   ポチっとしないように
   耐えてますショック
   
   牛しっぽ牛あたま魚しっぽ魚あたま宇宙人しっぽ宇宙人あたま

   シューズネタからランの方へ
   スピード練習の時に走る運動公園まで
   自宅から4km程ありますので、
   アップシューズを履いてスポーツ
   このリュックにシューズを入れてぶー



   パンパンでしたがチュー
   入りました。


   これを背負って走ると
   これから山道を攻めるのか?
   という気分になりますねチュー
 
   でも、私はロードだけですね。

   アップで4km
   運動公園の管理棟に
   ロッカーがありますので、
   そこにリュックと
   アップシューズを入れて

   adizero takumi sen boost 3
   を今回初めて履き、
   スピード練習のやる気スイッチを
   入れました。

   ここ最近は、
   スピード練習の時に
   HANZO Rを履いて


   キロペース4分30秒前後で
   走っていってキョロキョロ
   これ以上ペースを上げて走ることが
   なかなかできずでしたが…

   同じ感覚で走ると
   4分10秒前後で普通に走れてました。
   着地の度に爪先側の反発力がよく
   それを利用して、以前のペースに
   少し戻せた気がします。
 
   これはシューズの差ですねキョロキョロ

   慣らしでしたので、
   8kmで終了して

   8kmをキロペース4'06" で
   行けました。

   走り終わってから
   アップシューズに履き替えて
   リュックを背負って
   4kmの道のりを
   クールダウンがてら走りました。
    
   adizero takumi sen boost 3は
   大会までもう1~2回  
   慣らしが出来たらと思います。


  今日のラン  16km

  月間距離     197km