ギリギリ | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

  ギリギリでいつも生きてたいから音譜

  少し昔ですが…KAT-TUNのReal Faceの歌詞ですにひひ

  車の燃料ゲージがいい感じてあせるギリギリ
 


  ガス欠はさせたことがありませんが…ちょっと限界を知ってみたいところもありますてへぺろ

  給油すると



  給油タンクが60Lなので、計算上はあと40km位までですかね?

  燃料が高い時は、この量で9000円を超えてましたので…その時は、開き直って笑い泣きもう笑うしかなかったですが…(涙)


  牛しっぽ牛からだ牛からだ牛あたま


  私はネットでポチッとするときは、ほぼ楽天ですが爆笑またしても誘惑がチュー




  8000円以上で、1000円off

  これは、ヤバイです口笛事件です(笑)

  断捨離しようとしてる(笑)ラン友さんにも伝えなくてはウシシたぶん、知ってますよね?きっと

 


  adizero takumi ren boost 3

  クーポンを使うとウインクお買い得べーっだ!

  試してみたいシューズなので…迷います

  adizero系は、takumi sen boostとboston boostは使ってますので、takumi ren boost・Japan boostも使ってみたいところがあります。

  takumi renに関してはターサージールとうーんどっちがいいか?という考えもあります。

  takumi ren はメーカーではサブ3.5とは言われてますが 、私の中ではサブ3ランナー向けになると思います。

  実際、つくばを走ったときも後半、前のランナーを拾って行く時にシューズを見ると多かったです。

  シューズのグリップ性は間違えなく、コンチネンタルタイヤのラバーを使っているadizeroの方が優勢なのは間違いないですね。

  アシックスもタイヤメーカーのゴムを使ってくれないかな?とこっそり思ってますえー

   国産タイヤにも各メーカーハイグリップタイヤがありますので、その技術をランニングシューズに生かせたらいいですね。

  ちょっとびっくりしたことありましたが…Japan boostが6足分でタイヤになった?自転車があるんですね爆笑

  ちゃんと、自転車として機能するみたいです。



  さすが、ドイツのタイヤメーカーです。


  昨日はアリーナで走りました。

  のどは良くなってきてますが…もう少し良くなってから外で走ることにします。


 昨日のラン  15km

 キロペース  5'43"

 月間距離     186km