勉強 | カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

カピ助・ランナーブログ ☆サブスリーの領域へ☆

フルマラソンで2時間50分切りを達成するために、日々練習に励んでます。 設定タイムを達成した年に、別府大分毎日マラソン カテゴリー2(2時間55分以内)で出場することが現段階の目標です。

  私は学生時代、なんのために勉強しているのか?という疑問が多く…ほとんど勉強していませんでしたあんぐりうさぎ

  でも、社会に出てからは勉強する目的が見つかり勉強するようになりました。

  20代の時は、よくミスドで飲み放題のカフェオレを飲みながら勉強してましたメガネ

  資格を取ったり、技術系のことを勉強したりと学生より勉強している感があります。

  最近なら、技術系の勉強をしつつうーん外国語の方も少しやってますメモ

  あとは、資格の勉強も鉛筆

  資格でこれから新たに取り組むのは


  環境計量士(濃度関係)



  仕事では、必須な資格ではないですがシラー大気・水質関係の濃度計量の知識を深めるためにかおと思っています。

  年一回、3月の第一週日曜日が試験なので気合いピスケじっくり一年間やってみようと考えてます。合格率が10~20%付近ですので…簡単にはいかないと思いますが(汗)

  化学系の資格でステップアップを考えると

  危険物取扱者(甲種)
              下矢印
  公害防止管理者(水質)
              下矢印
  環境計量士(濃度)

  という感じになるそうですね得意げ

  あとは、合格しても一定条件(実務経験等)を満たさないと免状がもらえないので…

  私の場合は合格後、つくばで数日間鉛筆講習を受けることになります。

  まぁ、合格してからの話ですがあんぐりうさぎ

 


  続いてランの方は、

  昨日は筋トレのみでランオフ

  今日は、アリーナで20km程走ろうと思っていましたがえー?途中で体調が悪くなりあんぐりうさぎ13kmで終了しました354354クルーダウンをしているときもフラフラで明らかにいつもとは違う状態でしたガーン冷や汗が止まらなかったです大泣きうさぎ

  更衣室の鏡で顔を見ると真っ青叫び

  腹痛と吐き気が…もしかして胃腸炎かな?

  30代になってからあせる何度かなっているので…その感覚に近い感じがドクロ

  走って距離を消化したいところはありますがおーっ!無理をしても仕方がないので、明日以降は状態をみて走ることにします。

  早く良くなりますようにえーん


 今日のラン  15km (アップ.ダウン2km)

 キロペース  4'24"  (13km)

月間距離   265km