ほんまや
大阪の人の間でもあまり知られていませんが、
地下鉄の駅の売店などでこんなん売ってます。
その名も「ほんまや」。
冗談ちゃうの~っと思わせるようなこのパッケージ
ほんまに売ってます。
中身は水です。
水は水でも
「何とか天然水」のようなたぐいではなく、
いわゆる「水道水」です。
証拠はこちら↓
原材料名:水道水(高度浄水処理水)
思わず
「ほんまや~~~~」
と思ったでしょ!
大阪の水道浄化技術をアピールするため
水道局自ら水道水をアピールするために作った
ペットボトルの水道水。
1本100円です。
お味のほうは、
そこらへんの何とか天然水と変わりません。
というかむしろおいしいような気が…。
カルキ臭くもないので
水道水と言われなければまったく分かりません。
しかもカルシウム・マグネシウムなどのミネラルも若干入ってます。
売ってる場所が限られてますが、
見つけたら大阪みやげにいかがですか?
ネタになると思いますよ(笑)
地下鉄の駅の売店などでこんなん売ってます。
その名も「ほんまや」。
冗談ちゃうの~っと思わせるようなこのパッケージ
ほんまに売ってます。

中身は水です。
水は水でも
「何とか天然水」のようなたぐいではなく、
いわゆる「水道水」です。
証拠はこちら↓

原材料名:水道水(高度浄水処理水)
思わず
「ほんまや~~~~」
と思ったでしょ!
大阪の水道浄化技術をアピールするため
水道局自ら水道水をアピールするために作った
ペットボトルの水道水。
1本100円です。
お味のほうは、
そこらへんの何とか天然水と変わりません。
というかむしろおいしいような気が…。
カルキ臭くもないので
水道水と言われなければまったく分かりません。
しかもカルシウム・マグネシウムなどのミネラルも若干入ってます。
売ってる場所が限られてますが、
見つけたら大阪みやげにいかがですか?
ネタになると思いますよ(笑)