先日娘が療育先で、カゴに入っていた他の子の水筒だけを倒そうとしました。
わざとです。声に出して何度か予告しながら倒しました。幸いその子とお母さんは手を洗いに行っていたから嫌な気持ちにならずに済んで良かったですが、、、
最近娘に良い心と悪い心の話をしています。
どんな人の中にも良い心と悪い心がある。普段は大抵悪い心は隠れているけどたまに顔を出す。良い心が育っていないと悪い心に負けしまって悪い事をしてしまう。良い心が強くなるとアンパンマンのように優しくて強い人になれる。悪い心が出てこれないようになる。
こんな感じです。
発端は1人で外出したがる娘に悪い人も居ると説明したのが始まりだったかな?
だけど子供の頃なんて特にそういう気持ちが出てくる時がありますよね。私も身に覚えがあります。
どうするのが娘には良い方法なのか、なかなか良い案が思い浮かびません。
皆さんはこんな時どう指導されましたか?
今度買います。