だいぶ更新をサボったので…
遡って書きます。
とは言っても簡単にですが…
11月14日
この日の午後、協会費を持って、
職場へ。
師長さんに協会費を渡し、そのあと
師長室へ行き、話をしました。
保育園が広域からの受け入れは
ほぼ無理なこと。
自分だけ反対方向への通勤。
迎えまで1時間かかること。
夜勤は難しいこと。
他にも、色々考えたけれども
復帰せずに退職という形を
とるしかないことを伝えました。
師長さんは、驚くこともなく、
そうだよね。と同感してくれました。
今までにも、保育園問題が阻み、
退職せざるを得ない人たちが何人も
いたんだよね…
と。
私も11年勤めた中で、数人保育園などの
関係で復帰できずに退職。
という人を知っています。
本当に深刻すぎる保育園問題。
附属保育園だったものを
認可保育園に変えたことで
病院側は大打撃…
だけど、働く側からしたら、
預けられない以上、働けない。
となります…
1人しか子供が居なかったら
まだ続けていたかも知れませんが
4人となるとさすがに厳しいです…
それでも3人までは夜勤もフルで
やって来たし、そこは認めて貰いたい…
部長、顧問、師長のいる部屋で
自分の意思を話し、快く承諾して
頂けました。
遅くても、1月には退職届けを
出す形になりそうです。
何より、私が学校に行きたいのを
知っている師長さん達。
子育て落ち着いたらいつでも戻って
来て、学校に行ってもいいんだよ
全面バックアップするから!!
と言われました。
本当に職場のスタッフや上司には
恵まれていました
感謝しきれません
とにかく、保育園が決定したら、
職場へ伝え、いつ付けで退職願い
出すか相談したいと思います。
そして、その日の夕方…
大分古くなった炊飯器。
それを、買い換える為に
電機屋さんへ…
色々ありましたが…
迷ってこれ(笑)
出てきた炊飯器!
これにしました(笑)
炊飯器が変わるだけでも気分が変わる
これで炊き込み御飯とか炊いてみたい

楽しみです
11月15日
この日は、ゆっくんを耳鼻科へ
受診に連れて行きました。
耳を触ってることがあり、まさか?!
と疑い行ってみましたが、問題なく(笑)
耳垢もそんなに溜まってもいなかったようです。
良かった…
今月も来月も色々予定がビッシリ…
だけど着実にこなして
いこうと思います!
今週金曜日は、また三女の歯科。
それから月末には個別面談。
そして、お姉ちゃん2人は祖母と旅行。
来月はじめに授業参観があり、半ばには
次女の誕生日に予防接種。
さらには三女の3歳半健診。
そして、終業式
4人もいると賑やかで忙しい…
休みなんかないですね(笑)
でもそれが楽しいのかも…
きっと今この時間てあっとゆうまに
過ぎてしまい、気づくと終わってる…
バタバタと忙しくしてる今が1番なのかも
知れませんね(笑)
さて…
今日も1日がんばろう!!
