今月6日から、始業式も終わり、
無事に二人とも進級しました。
新2年生、3年生。
黄色いカバーがないのは
チョット不思議な感じですが…笑

毎日、バタバタと1日は終わります。
私の休みは、洗濯、掃除、買い物
ご飯作り、洗濯。で終わります。
仕事の日は、洗濯できずに、溜まって
しまうことも多々あり、1日に3回
なんてこともザラです…

今日もそのパターンです(>_<)

溜まった分が終わったー!
と思うと、もう1度今日の分が
残ってます。。

今が頑張りどきでしょうか…
成長や、笑顔には癒されますが…

やっぱりニコニコで済まないのは
近所にいる、長女の同級生の家。
母親は居るのですが、フリーター。
いわゆる無職で家にいるわけです。
旦那はいっしょにいなくて、実家に
居候。離婚してるわけではない
ようですが、わかりません。
ただ、ここからが問題。
毎回バスで帰ったあと、まっすぐ
帰ってこないうちの次女。
今日は、休みだったのでバスで帰宅
でしたが、予定より1時間半オーバーで
1回帰宅。そのまま遊びに行きました。

帰宅するように言ったのは5時でした。
子供たちは帰ってきましたが、その子たち
なかなか帰らないんです。
毎回そう…
子供たちとは…向こうの家は4人子供が
います。そのうち今年の春から小学生が
増え、3人。5.3.1年。その下に今年4歳の
子がいます。
17時になっても帰らず、その上、
夏場は18時すぎてもなかなか
帰らず、または帰ってこない。
うちは探し始めますが、向こうは
探し出さない。
この時点でイライラします。
子供に帰ってこない理由を聞くと
おこられないように、◯◯が
まだ帰らないで!とか言うから。と…
うちの子も悪いところはありますが、
向こうは1日家に居るのに、子供は
放置。◯◯のママ何してた?と
聞いたことがありましたが、寝てた。
や、テレビ見てた。
など…
はあ?と思うことが多々ありすぎて、
本当に付き合いたくないんです。
というか、つき合わせたくない。
うちは、児童館に行かせてるので
毎日ではないのが救いですが、
もっと近くの子は毎日みたいだし。
いい噂は聞きません…
なんかうんざりです…

向こうの家では宿題も22時とかに
やらせてるみたいです。
うちは、帰ったらすぐに宿題。
見直ししてから、明日の準備までさせないと
ご飯にはなりません。そして寝せません。

ちなみに、21時には就寝です。
これは学校に行くようになってから
鉄則です。
早い時には末っ子に合わせて20時前の
就寝なんてことも多々あります。

もっと、家にいるならば
ちゃんとやったらどうですか?
と言いたいのですが、私の同級生の
お姉ちゃんなので、なんとも
言えないのが、悩みです。
あとは、旦那からそっといってもらう
しかないと思いますが、まずは
旦那に相談してみます。
そして、子供にも、もう1度話を
してみます。