ここ最近、本当に暇が
あれば掃除ばかり…笑
逆にやらないと
…落ち着かない



とりあえず、夜勤明けでも
構わずに、寝ることもせず
せっせと掃除…片付けして
頑張ってます!!
今、新しい洗濯機が
届いてから快適な
洗濯ライフ♡を送っていますが
使い勝手が悪い…
まず、洗剤を置く場所が
イマイチ…
それを…
メタルラックを使って
うまく収納しながら、
バスタオルや下着などを
収納してスッキリしたい。
そのメタルラックは、
現在、キッチンで
活躍してます、レンジなど
乗せているメタルラックを
移動して、使いやすいように
調整して、脱衣所へ。
じゃあ、キッチンには
何を…?
と考えた結果…
市販の既製品は
それに合わせて使わなきゃ
なりませんが…
それも嫌なので…
作ることに決めました!
DIY(((o(*゚▽゚*)o)))
やっちゃいますよ~!
パイン材という素材の板を
使って、うまく活用したいと
思います。
とにかく乗せたい(収納)物は
電子レンジ、オーブントースター
ウォーターサーバー、炊飯器。
この4つは絶対条件です。
ウォーターサーバーは、末っ子が
水のコックをいじる姿が…
お湯はロックがあるので、
出ませんが危ない…
ならば、お姉ちゃんたちが
届く高さならいいし、上に
上げちゃえ!と思ったわけです。
なので、寸法をキッチリ測って
よく考えた上で頑張って作ります。
その他にも色々と考えましたが
いずれ先のことを考えたら、
やはり自分で作るのが一番と
おもったわけです

いつになったら叶うのか…
まずは寸法などを測って、
材料を調達…
組み立てて…それからになります。
パイン材…
支柱があるので、これを
使って制作します。
これを使えば、幅も変えられ
便利です(^^)板を足せば
棚も増えます!
自分の好きに作ります(^^)
まだまだ考えてますが、
この夏休み中になんとか
作れたらと思ってます。
