産前、旅行に1泊
行こうかと旦那に
持ちかけたところ
いいよ。と返答が
あったので、旅行
計画中です。
とは言え、4.5月は
何かとバタバタして
終わりそうなので、
まだまだ先の6月に。
長女の小学校の絡みも
考え、金曜出発、土曜日
帰宅。日曜日はゆっくり
休ませて、月曜日から
元気に登校!を計画。
希望を出すのも結構
面倒なので9ヶ月半ばの
34週すぎに産休入って
からを計画中。
そうすれば、旦那が
休みを取れば行けるし
わざわざ大変な勤務調整を
しなくても済む。
3人目だし、無理をしなければ
行けるだろうし、毎年
行っていた家族旅行も
震災の年から行けず…
風評被害があったりと
なかなか大変だったので
2年は行ってません。
2年ぶりに家族水入らずで
行こうかと思います。
重要視は、買い物と
おいしいものを食べる
ことに重点を置いて、
ホテルは、寝れればOK
なので、安く済むように
探します。それまでに
まだ半分ちょいの100円
貯金を貯めるのに専念
しようと思います。
うまく貯めれば4万は
貯まるはず

今から頑張ります!
500円貯金もいい感じの
ペースで貯まってますが
そっちは崩したくないので
100円貯金に勤しみます。
少し足せば、十分旅行が
楽しめる

当初の予定は来月
妹夫婦とアウトレット!
なんて言ってましたが、
結局休みも合わせられず
5月は臨月間近の嫁を
遠出させたくない妹旦那は
5月の遠出はタブーだそうです。
まぁ初産だし心配なんでしょうね。
私は、3人目なので、
無理せずのんびり家族だけで
旅行行きます。と来月の
遠出を断りました。
大人だけで…や、下の子だけ
連れて…なんて言われましたが
平等に扱いたい自分から
したら、絶対片方をおいて
遠出こそタブーです。
だから、断りました。
4月に何とか行こうと
言われてましたが、無理。
無理して新生活に
慣れない長女にさらに
負担をかけるのはいかがな
ものかと迷った末の判断です。
近場でランチでも…と
言ってみましたが、妹は
遠出を希望。だから意見も
合わず、妹の旦那も乗り気では
ないみたいなので…
ビュッフェが食べられる
ところもいいなぁと
近場を提案しましたが…
イマイチな返答。
まぁ、いいです。
お互い、検診なんかも
あったりで休みは何かと
忙しいので…
産後は実家に2週間くらい
帰るしその時にすこし
会うし、それで十分です。
iPhoneからの投稿