〜はじめに〜
どうも、kapipara099です!
今回も、テラリアというゲームについて
書いていこうと思います!
最近、皆さんもよくテラリアというゲームについて
耳にしませんか?
このゲームは、マイクラに似ている2Dゲームとして
知られていると思います。
今回は、そんなテラリアとマイクラの
長所と短所を比較して解説していきます!
是非、最後までご覧ください。
まず、テラリアはマイクラと違って
建築要素のある、アクションゲームで、
マイクラは
アクション要素のある建築ゲームです。
テラリアはPSが重要で、
マイクラはテラリア程PSは重要ではありません。
なので、マイクラは基本的には
誰でもプレイできます。
逆にテラリアは、アイテムの種類は多いですが、
マイクラ程の素晴らしい建築はあまりできません。
なので、テラリアはマイクラに
建築要素が劣っていますが
「ワイヤー」という概念を用いることで、
見た目はあんまり良くなくとも、
内容はいい建築ができることもあります。
次はpvpの面白さです。
マイクラはブロックを使う戦いなどをしますが、
テラリアのpvpは基本的には武器だけです。
なので、マイクラは建築を活かした戦い方で
楽しむことができます。
そしてテラリアは、「アクセサリー」という
装備を付けて、攻撃力アップや防御力アップなどの
効果を考えて組みながら戦います。
なので、それぞれの戦い方にも違いがあります。
最後に決定的な違いがあります。
それは、2Dと3Dというところです。
マイクラは3D、テラリアが2Dで、
「テラリアはマイクラのパクリだ!」って言われますけど、
まず、そこが違います!
なので、それぞれ違ったジャンルの遊び方があります。
結論
テラリアは、
建築要素のあるアクションゲーム、
マイクラは、
アクション要素のある建築ゲーム。
なので、アクションゲームが好きならテラリア、
建築ゲームがすきならマイクラと、
それぞれ全く違うジャンルです!
なので、これから買う人も参考にしてみて下さい。
それでは、最後まで見ていただきありがとうございました。