アプリのニックネームですが、私の場合イニシャルで登録しています。


例えば「M」みたいな感じです。


そして、メッセージの最初に本名(名字)を名乗ります。



これ私も悪いのですが、例えば、「初めまして。松田です。」と名乗ってるにも関わらず、その後の返信で「Mさん、初めまして」とイニシャルで呼んでくるのはなぜなのでしょう?


ちゃんと読んでないの?と疑いたくなります😅


何度も言うようですが、登録名を名前(松田)にしていない私も悪いんですけど。


でも、伝えてるにも関わらずイニシャルの方で呼んでくる方って結構いるんですよね。


ちゃんと松田と呼んでくれるかどうか、もはやテストみたいになってます😅

昨日の記事に対してコメントありがとうございました。


メッセージはとても丁寧な方だったのですが、やはり顔合わせ1を最初に希望されたことと、その説明に少しの違和感があり結局今回の顔合わせは見送ることにしました。



最後には「ありがとうございました」とメッセージを送ってくれましたので悪い方ではないのだと思いますが、いいね数も多くてSDにも登録されていたのでそれを考えるとこれで良かったのだと思います。




ところで今回の戦略というかマイルール。



基本的には顔合わせ0.5

お手当についてはこちらからは話さない

お手当を言い出さすことなく顔合わせでトキメキを感じたら1もあり。



社会人をターゲットに

ここまではやはり社会人の方がメッセージのやり取りがしやすくて多分実際会っても話しやすいのかなと。これ超大事。


年齢は25〜31歳くらい

(見つからなかったら下げるかも)

あくまでも理想。


メッセージで違和感があったら会わない

20代後半なのにニックネームが「◯◯ちゃん」となってるようなのも含める。


あえて顔写真なしもターゲットに

顔写真がない方だといいね数がグッと下がる傾向にあるので、容姿が高ければ大チャンス。ただその確率は低そう。



こんなところでしょうか。


大人のタイミングは特には決めていませんので、会ってから考えます。


メッセージで事前に確認するかどうかも決めていませんし、そこも雰囲気を見てということに。




さて、一年後、定期さんはいるのか?


大人はできるのか?


あとはトキメキたい。


キュンキュンもしたいのです。



ただ、今まで使っていたSDの方が使い勝手がいいですね。


これで12ヶ月か…


慣れるのかな?😅

29歳会社員の方とのやり取り。



顔合わせの日程調整のところで、お手当について聞かれたので0.5と伝えると、



「基本的に1でお願いしていますので、次も良いと思っていただければ1にしていただくことは可能でしょうか?難しければ0.5でお約束させていただければと思います。」



やり取りはすごく丁寧な方でした。


データを見るといいねの返し率が56%で低い?🤔


会いたい投稿1回。


スクショ2回。



皆さんこういう時はどうされてますか?



①0.5でお願いする

②そもそも顔合わせ自体なしで見送る



〜ここから追記〜


「少し考えさせて下さい」と伝えたところ、0.5でお会いした方で過去に無駄キャンセルだったり怖い思いをしたのでそれ以降は1と決めていたとのこと。


◯◯さんには関係のない話ですが…とフォローがありましたが、だったら最初から0.5で受け入れてくれればいいのに…と思ってしまいました。


これは見送った方が得策ですね。



そもそも0.5はリスクが高くて1は安心とかそんなことってあるの?