まいにちたらたら -8ページ目

かぞくじかん

コロナ自粛中。

我が家は

わたしは4月より無職(自己都合退職)

夫  緊急事態宣言より休業

娘1年生   入学式のみ登校


現在に至る。

ニュースもコロナばかり
テレビも再放送や編集版


おうち生活変わり映えしなくて
GWや季節まで忘れますね



さてそんな毎日ですが

我が家


意外と楽しんでおります!!



もともとおうち好きだったし

娘っこが保育園時代は
かまってあげられなかったけど
現在つきっきり〜


少し前まで

早くごはん食べなさい
早く準備しなさい
早く寝なさい

追い立ててた毎日


打って変わって
穏やかな日々


お出かけはできないけど
家の前で遊んだり
家で遊んだり工夫してます


みなさんと同じく
買い物は減らして三食ごはんめんどい問題ですが

相方くんが家事も半分分担
洗い物はほぼしてくれるので
恵まれてると思う


お金考えたら本気でやばいけど…
世の中みんな同じ…はず?


1月後半からは
家族みんな風邪もひかずに過ごしてるので
健康に感謝。


そんな我が家の
ネザーランド・ドワーフ自粛スケジュールネザーランド・ドワーフ


6:45   娘っこ起床(登校時間に合わせて)
          わたしと相方くんはだいたい先に起床済み

           着替え、朝ごはん

7:35    TV しなぷしゅ  にハマってる娘っこw
           保育園時代は知らなかった番組
           赤ちゃん向けではないのか?とツッコミ


8:15頃   親が家事中
              娘っこはチャレンジタッチ

9:00   学校の宿題
          書き方の練習
          フリーサイトのドリル
          絵本の音読
          
          30〜45分を目安に休憩とり

          体操
          トランポリン
          折り紙
          習字
          裁縫
          チャレンジタッチのゲーム

       体育や図工なども意識してくみ合わせてます
                
11:30頃   集中が切れ出して自由時間



12:30     昼食

その後 自由時間
            テレビ
            外遊びなど

17:00    YouTubeのトランポリンエクササイズ
             届く前は、父は走り、娘っこはサイクリングだった

17:50    お風呂

18:30    夕食

     その後  自由時間
     やり残した勉強があればする

20:30〜21:00    就寝

って感じにしております



午前中はしっかり勉強って思うけど
1年生って学校あっても短時間よね
ってことで、ガミガミ言わないことに。


割と勉強も頑張ってるので良い方かな


春休みにいかが?と勧誘の電話がきて
偶然とったチャレンジタッチ。


自粛生活に助かってます

10日くらいで国語算数は終わっちゃうけど
英語も出来るしね


英語は小1ものじゃなくて発展のを。

テストしたらレベル4だったので
復習もかねてレベル3をやっております

漢字やら日本語が難しいけど
問題を教えてあげると解けます

日本語より英語の方が理解してる疑惑


裁縫にチャレンジ。

めっちゃ迷惑そう↓



折り紙のはずが遊んでるー


夏が来た日↓



あと、トランポリンも買って良かった!

1カ月待ちでやっと届いたけど
室内でもかなり運動になるし
運動能力も上がりそう!

相方くんもトレーニングしてます





あと1カ月?がんばろー!