今日もブログ読んでいただき
ありがとうございます
カピーぶらうんです😉
できるだけ、稼いだお金は使いたくない
お金を払うとき、何だかモヤモヤした気持ちになる😭
必要なものを買ってるはずなのに・・・
さんのセミナーをうけたとき
お金=命=時間
なんて話を聞いて、確かにと思った
自分の時間(命)を他の人に使ってお金を
もらう
だから、できるだけ減らしたくない
増やしたい、使いたくない
なんて感情が湧いてくる
最近、自分でやれる事は自分する(自給
自足)という考え方をするようになって
財布を開かない日が増えた
なんだか少し体が軽い😊
とはいっても、便利を買っている今は
お金は必要💵
自分のお金の使い方は、
浪費、消費、投資なのか
よくある話だが、本田健さんの
happy moneyなのか、
unhappymoney
昨日、豚汁をつくるため
足りない材料 にんじん、豚肉を買った
普通に考えたら、消費なんだけど
自給自足で考えたら
全く料理できない自分がふだ汁を
つくるために材料を仕入れた行動は
投資だなあと思ったら
なんかすっきりお金が使えた
考え方
浪費を、
自分にとっての消費や投資にかえる
考え方でお金をつかったら
happy moneyになった
お金を使う事は、自分の命と時間を使う事
だから、減らしたくない気持ちがストレスに
なってたけど
お金を使う事が、
自分の価値を高める事に使ってると
感じる使い方
浪費を、自分にとっての消費や投資に
かえていけば、モヤモヤが減った
お金に対するモヤモヤの正体は、
お金を浪費して減らしたくない
常に、浪費している
という気持ちだった。
happy moneyを心がけていきたい

