おはようございます。
こどもアートクラス「あるてぱ」主宰、3色パステルアートインストラクターの薫です。
ずいぶん間が空いてしましました。
今月は何か自分のしていることが空回りしていて、うまくいかないなぁ~という日が続いていたりして、気分がすぐれませんでした。
人間、生きてるとそんなこともありますよね。(←言い訳でーす)
今日はパステルアートのワークショップについてお知らせです。
11月のテーマは何と言ってもクリスマス!
ちょっと早いくらいが、グリーティングカードを作るにも、お部屋を飾ってクリスマスムードを盛り上げるのもちょうどよいですね。
そして、気分がすぐれなくても、自然とクリスマスがテーマだと気分が上がって楽しく制作できました。
なーんだ、もっと早くクリスマステーマにとりかかるんだった!!!(笑)
クリスマスって日本では子どものためのもののようになっていますよね。
でも、私はイタリア留学していた時、カソリックの総本山がある国ということもあり、とても宗教的な強さを感じていました。
イタリアではサンタクロースはだいぶ後になってから登場する人物なので、それほどメジャーではなく、日本のようなお祭り感覚はありません。
まずはイエスキリスト、そして家族、隣人に感謝をして静かに過ごし、24日のイヴにはミサに行き、25日は家族で一日中過ごし、日頃の感謝からお互いにプレゼントを渡す、というような流れなのです。
オプションとしては、ヨーロッパ全土に言えることかもしれませんが、
とにかく一日中食べる!食べる!食べる!!(笑)(笑)
イタリアのマンマの腕の見せ所です。(家庭によってはパパが料理上手なら腕を振るう)
そんなイタリアのクリスマスに、呼んでくれた私の親友のお宅。クリスマスは海外で一人で暮らす留学生にとって、寂しいものなのです。
留学生同士が集まってパーティをしたりしますが、割とお正月に集まったりして、クリスマスは一人、なんて人もざらでした。
なので、最初の頃クリスマスはひっそり過ごしていました。
いつからか、仲良くなったイタリア人の女の子のお家によくお邪魔するようになって、高級お洋服の仕立て屋さんをしている頑固なお父さん、そのお仕事を手伝っている優しいおっとりしたお母さんとも仲良くなってお昼ご飯を一緒にいただいたり、よく遊びに行っていたので、クリスマスに一人でいる私を不憫に思ってお家に呼んでくれていました。
楽しかったです。本当にイタリア人の家族を思う気持ちに触れ、親友の家族の仲の良さにほのぼのした、私の中の素晴らしい思い出です。その時にもらったプレゼントを今でも部屋に飾っています。
宗教的な意味合いももちろんですが、家族の絆を確かめ合って深める素敵な一日なんだなぁ、と思ったのを記憶しています。
そんな親友ともなかなか会えず何年か経ってしまっていますが、今年のクリスマスは”Auguri!!!”(おめでとう)を言うために連絡してみようと思います。
イタリア、ロンバルディア地方の寒い冬、神を静かに想い、家族のためのクリスマスをイメージした作品です ↓
ワークショップ 日程です
リアル開催
11/24(火) 残1席
11/25(水) 残1席
11/27(金) 残2席 各日10:00~ 90分程度
オンライン開催
11/30(月) 残2席
12/1(火) 残2席
12/5(土) 残1席 各日10:00~ 90分程度 各3000円
☆オンラインの方は事前に画材をお買い求めいただくか、こちらでご用意したものをお送りいたします。余裕をもってお申し込みください。
(セット1500円+送料)
ご都合のつかない方はこれ以外の日程も承りますので、お気軽にお問い合わせくださいね
お問い合わせは
Eメールアドレス ↓
arte.pa.kaoru@gmail.com
または
公式LINE あるてぱ
まで。
facebookはこちら↓ ↓
https://www.facebook.com/arte.pa.nerima
Instagramはこちら↓ ↓
https://www.instagram.com/arte_pa_nerima/
ホームページはこちら↓ ↓
https://arte-pa-nerima.amebaownd.com
ワークショップなどの詳細をお知りになりたい方は
公式LINEのご登録を!
キッズワークショップ、パステルアートワークショップ、3色パステルアート(セラピー)ワークショップの情報を配信しています☆