10月6日
天皇皇后両陛下 行幸啓でございます
日本館は第二迎賓館でもございますので
日本館に到着なさって
お昼食や、
ご懇談などを
日本館でなさいます
今日私はそのためのお花を昨夜から下作業をして
朝早くお作りしました
17年前にも東レパンパシフィックテニスにご臨席の
天皇陛下のお迎え花、貴賓室の
お花を初めて担当しました
多くの宮内庁関係者や警察
爆弾処理班、金属探知機、
神職による清浄
など17年前体験しました
今回は万博日本館にて
お花の意味は後半に書きます
10月6日は中秋の名月です
満月を🌕意味する黄色の菊、お月見のススキ
日本の国旗の赤と白
天皇陛下のお色の黄櫨染の色の菊、そしてそれらの色の紅葉の葉
そして
抜穂→
全国の神社の斎田(さいでん)
→新嘗祭(皇室で一番大切な神事)で神様に供えるお米を育てる神聖な田んぼを全国の神社が保有していて
そこで春に(早乙女)さん(古来からのならわしで日本館の開会式の映像にもつかった)が神事のあとに苗を植えこの秋に刈り取り、それを伊勢神宮に全国の神社から抜穂として献上されるというしきたりが今も続く。
その神聖なる抜穂を伊弉諾神宮から頂戴をしたものを添えました。
そう
この前導かれて伊弉諾神宮の
抜穂祭に行った時
その抜穂の大切な意味、神様にとってと皇室にとっての意味をお聞きして
閃きました
そして6日は中秋の名月だからと宮司様が言われ、まさに
御神託
このようにフラワーデザインしました
そしてこちらもまさにそぎ落とし
これは撮影のためにここに集めただけです
伊弉諾神宮からいただいた
神様に捧げるための抜ボックス
それが私のところにも来て
私の花と一緒に
今日は日本館内KAORUKOアトリエに終日います
天皇皇后両陛下
なんと
畏れ多いことでしょうか
万博も集大成
明日、明後日の花の準備をしております
★お花のご注文
メールや公式LINEや電話にて
KAORUKOフローリスト銀座
LINEで簡単に注文かができます↓
Especially for You❣️
誕生日の花人気です❣️
銀座でお作りして全国に宅配❣️
こんな時だからこそ花を送ろう❣️ ➡︎ネット7,000個以上の前例写真からこんな感じでってオリジナルをお作りします~
⬇︎
http://www.kaoruko-florist-ginza.com/