『その子らしく生きる場所
家族と一緒に』




『死にゆく場所ではない』



『命に限りがあり、社会に将来 貢献できない子達であっても
忘れないように大切に、精一杯生きさせてあげようと。』


『そして、それを見守る私達もこの子達が生きる命の大切さをおしえてくれるのです。』


『子供達が思い切りペイントで汚してもいいこのドゥローイングルームで作った作品たちは

子供達の死後

メモリーBOXにいれられご両親の思いでの箱となります。』

{EADC533B-7CFE-4C58-9208-473B5DC3C43E:01}

{8E10DE0A-B244-4A16-8768-A3E913F084C6:01}

{672B68D6-15B3-43EB-9115-4E69C0166EEA:01}

{4BBB7A1D-8E16-4416-ADF4-512A8F6C36B4:01}

{B4061B07-A415-4175-89CC-29F52A1EB685:01}




『星になるということをご両親、兄弟が受け止めるまでの準備と受け止められるように兄弟たちのケアもしていきます』



『死後もケアをしていきます。』




『なくなる前に息を引き取るまでの間を…音楽で、家族が一つになることもあります』

{8BD7560F-5306-464F-B3F2-4A0162221F37:01}



{8230AF43-A5FF-4873-83FC-76C10330121B:01}

{E9EF3B35-A4BD-4BA2-84F6-E38C02B3CF0C:01}




『雪がみたかったという子供には雪を運んできます』


『ペンギンが見たいというおこさんには、動物園からつれてきます。』


『デイヴィットベッカムにあいたいという子供の願いも叶いました。

この前はジョニーディップもきてくれました』



『子供達の最後の願いをできるだけ叶えてあげたい』


『死ぬまでの痛みと正気のバランスを取るのが大切なこと。
薬で痛みを取るのもギリギリのラインで、
元気なときと同じ心や感覚をいかにつくってあげるか?


ホスピスの緩和ケアはヒール~奥底の魂の癒しであり
キュア~根治することではない』


『ありがとう、ごめんね、あいしてるのことばが。痛みと正気のバランスの中て
死ぬ前に家族に向けて最後にでてくれたら
それが一番の成功なのです』



『子供達を全人的にケアをすること』







次に星が生まれるお話しを投稿します。













★日本 
フラワーアレンジメント贈り物
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー
KAORUKO