バリ島に戻るまでやり残した事こと~歌舞伎観ること。(*^^*)
前から三列目の
花道の脇*\(^o^)/*
海老蔵様他歌舞伎役者さんが、ちょうど三列目あたりで立ち止まる場所です。
もう、
すぐそこで演じるので
すごい迫力です。
とくに
本日の蛇柳は、
花道のところで睨み、見得を切る、
これを、やるのでもう、怖いくらいの迫力というか、演じてるというより
こういう人、大蛇の物の怪がそこにいるようでした。
26日までだから
ぜひみなさんも観覧してみて。
歌舞伎は、イヤホンガイドを借りてつけると、あらすじや
リアルタイムでいま何をしてるのか?いまから何が起こるのか?
内心の思惑とか、時代背景などを説明してくださるので
とても楽しめます
幕の間のお弁当。
吉兆など他の食堂で予約をして
お食事をいただけますが、お席で飲食しながら観覧できるのもお相撲の升席の様に楽しみのひとつ。
汗
KAORUKOフローリスト銀座は歩いて2分くらい、走って1分くらいだから
KAORUKOフローリスト銀座は歩いて2分くらい、走って1分くらいだから
これからも、
仕事の合間に歌舞伎座観覧して勉強にこようと思います。
本日の
蛇柳は歌舞伎18番のひとつで、
市川宗家に伝わる演目。
そして、この蛇柳は、高野山の弘法大師の法力により
災いをもたらす大蛇を柳に変えたということらしく、海老蔵様が、この蛇柳になっていくんです。
妻を殺された妻を思うあまりに殺した僧侶への怨念も加わり物の怪もののけがついてどんどんと。
素晴らしい演技でした。
これは、
以前拝見したやはり、歌舞伎18番のひとつの雷神不動北山櫻
本日の夜の部は
これ以外もベテランの年配の歌舞伎役者の方々や、
若手の次世代の方々の演目もあり
とても
楽しかったです。
楽しいもそうですが、
楽しいの深い意味は
私にとっては
学ぶことがたくさんあります。
道を極めるという方々の日々の積み重ねの表現がセリフひとつ、首の動かし方ひとつ、目の動かし方ひとつ、指先までの神経ひとつ、
醸し出す雰囲気、空気まで動かすような所作
そして、間の取り方、品格
これらが
道は違えど
私も僭越ながら
世界でフラワーショーを演じる
珍しいフラワーアーティストとして
共通の学びがあります。
私も日々コツコツ勝つコツのごとく、
24時間仕事ですが
歌舞伎役者さんたちは、
私が、一回フラワーショーをするだけで
オーラだし切り、集中力でヘトヘトですが、
これを、ほぼ毎日おやりになり、
また、お稽古もされ
本当ーに大変でしょうと感じます。
一回の舞台で疲れ果てることだとお察しします。
体調管理、健康管理
私も世界飛び回る仕事をしながら
ストイックなコツコツの日々
ますます頑張ろうと
学びとエネルギーをいただけました。
母の日のカーネーションをお作りしたご縁で
本日拝見しましたが
海老蔵様素晴らしかった。
感動~すごいのひとこと!
これからも
更に日本の伝統芸能学びたいと思いますし
海老蔵様のますますファンで
拝見したいとおもいます。
クリック
(*^^*)
★日本
フラワーアレンジメント贈り物
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー
KAORUKOフローリスト銀座
★BALI
KAORUKO BALI
リッツカールトン内
★KAORUKO公式
★KAORUKOフラワーアカデミー体験レッスン
★KAORUKO日本帰国
銀座レッスン
4月24日~詳細お問い合わせください
★バリ島花留学7月10日から13日
リッツカールトンバリ、ブルガリホテルでKAORUKOの手がける花を学びます。
★ウェディングプロデューサー•フラワーアーティストKAORUKOは2万組の実例のもと、花、コーディネートで、世界で一つのテーラーメイドウェディングを手がけます。
バリ島、日本のウェディングご相談ください。
★ブライダル産業新聞連載中
ーテーラーメイドウェディングへの道~