久々に早く帰ってきて深夜のニュースをみていたら
病院で携帯電話の使用ルールを緩和とか
飛行機の中でも、諸々緩和されるということだった。
総務省が緩和を決めたのだそう。
でも
そもそももともとおかしいとおもっていた。
海外によく行く私は
乗る飛行機によっては
ドアがしまってもまだ携帯をいじっていようとおとがめなしだったりする。
日本は当初はドアの外で乗る前に切らないとならないとか、
それが乗ってもしばらくはよくて、
ドアがしまったら切るとなりましたが
海外の飛行機は本当にそこまでうるさくない、慌てて自主的にきるくらいだった。
そして
トルコ航空のファーストクラスは
飛行機の無線LANでパソコンも携帯のブログも自由自在にOK
日本もそうなって行くようだが
だとしたら
そもそも、そんなにうるさく厳しくしなくてもはじめからなんともなかったんじゃないの?
なんて思ったり。
その一台の発する電波が飛行機の運転に作用するとか、
病院の機器に作用するとかって
本当なのかしらと思っていたことが
最近の携帯は電波も影響を与えなくなったとかいうことみたいだけど
最近一気に良くなったのか?
などと偏屈おばさんだわ~私。
イヤイヤ、実際海外でそこ迄うるさくなかったという目を丸くする体験をたくさんしていたから
やっぱりね。
納得って感じです。
iPhoneからの投稿