本格的手抜き料理研究家の?KAORUKOです。(#^.^#)

超簡単ご紹介



タンドリーチキン



我が家では子供達が、小さい時から大好きな一品。


超簡単すぎる。




photo:02




鳥のモモ肉または、骨付を、

ヨーグルト1パック、カレー粉(粉末の缶のとか)缶の半分くらいいれる。
クミンシード(実の方)瓶の三分の一くらい、クミンパウダー大匙一杯くらいかしら?に漬け込んで、冷蔵庫で寝かして48時間たったら焼くだけ。






オーブンでなくも、フライパンで蒸し焼きにして最後に焦げ目でもオッケー。





漬け込むヨーグルトに好みでニンニクをすりおろしても。



でも、ニンニクは、

THEニンニク!という様な料理の使い方をしたいから、こういうタンドリーチキンみたいな、ニンニクの底力を借りなくてもコクが出てそれなりに美味しいものはニンニクはあえていれないわたし。


photo:03





48時間漬け込むとは、

今夜の料理をしている時に

あさっての料理を同時進行でやるわけです。


先日ご紹介のフレンチビストロで覚えた
簡単なフランス家庭の野菜のスープは

今夜の夕飯の支度をしながら

明日の仕込みのために同時進行でグツグツ煮ると申しましたが、

さらに同時進行であさってのもやるというわけです。


今夜すぐというのは

和食とかのお出汁で作る様なものの時に

この様に明日はフレンチ、

明後日はインド、

その次はイタリアン、

その次は和食…


みたいなサイクルで頭で同時進行で考えながら作り込みます。


でも、すべてあっという間にできるものばかり。

料理を数日先の分まで同時進行で仕込んで行きます。

でも、このインド料理のタンドリーチキンはただ、ボールにドサっと入れるだけだから料理とは言えないくらい簡単。


衣の様にどろっとヨーグルトのそのつけた液体もいっしょに焼いちゃうから、それもなかなかおいしいし、からだにもいいのでは?





この写真は、実は会食が続いたから、96時間くらい漬けた感じ…

つまり、オイオイ腐ってないか?
って心配になるくらい前のもの。


でも、鳥肉にヨーグルトがしっかりしみこんだせいか?

腐ってるせいか?


かすかに酸っぱくて美味しかった。笑


ジャストジョーク!




そのくらいなら腐らないから大丈夫。(^_^;)



ナンを買ってきてナンで食べたり


白いご飯にもあいますよ。


\(^o^)/




iPhoneからの投稿