本格的手抜き料理
我が家の子供達が、赤ちゃんの頃から
食べているスープ。
前回はビソワの簡単な本格的手抜き料理のやりかたをご紹介したけど~ビシソワーズね。
今日は野菜のお澄ましのスープ。
私が若かりしOLの頃、ランチで通ったフランス料理のビストロで出ていた
スープがとても美味しくて研究した味。
もちろん舌で研究ね。
玉ねぎ二個、人参二本、セロリ一本、ベーコン薄切り五枚くらい、エシャロット少々、ウェイパー少々。
これらをエシャロットみじん切り以外は一センチくらいに切る。
鍋のお湯にどかっといれて、粗挽きコショウをいれて、ことこと煮るだけ。
でも、二時間くらいはことことやるから、今晩の料理を作るときに明日の仕込みとして一緒に煮込みます。
ローリエはいれなくてもおいしい。
フランスでは、家庭料理らしい。
我が家も小さい頃からの家庭の味かな?
簡単なのに奥深い味。
ほっぽっとけば勝手においしくなって、トロトロになる。
パンにもごはんにもあいます。
iPhoneからの投稿
我が家の子供達が、赤ちゃんの頃から
食べているスープ。
前回はビソワの簡単な本格的手抜き料理のやりかたをご紹介したけど~ビシソワーズね。
今日は野菜のお澄ましのスープ。
私が若かりしOLの頃、ランチで通ったフランス料理のビストロで出ていた
スープがとても美味しくて研究した味。
もちろん舌で研究ね。
玉ねぎ二個、人参二本、セロリ一本、ベーコン薄切り五枚くらい、エシャロット少々、ウェイパー少々。
これらをエシャロットみじん切り以外は一センチくらいに切る。
鍋のお湯にどかっといれて、粗挽きコショウをいれて、ことこと煮るだけ。
でも、二時間くらいはことことやるから、今晩の料理を作るときに明日の仕込みとして一緒に煮込みます。
ローリエはいれなくてもおいしい。
フランスでは、家庭料理らしい。
我が家も小さい頃からの家庭の味かな?
簡単なのに奥深い味。
ほっぽっとけば勝手においしくなって、トロトロになる。
パンにもごはんにもあいます。
iPhoneからの投稿