短期集中レッスン後夜中にくつくつと作ったミートソース。
頭を切り替えてリラックスするために
いつも、夜中には料理をする。
本格的手抜き料理ね。
こっちは娘用の、明日くさいからニンニク入れないでねー版
私も明日Lessonだけど、ニンニク入りが美味しいから週末食べよう版も作る。
寝かせば美味しいしね。
~ニンニクいれない版~
バターで玉ねぎ、しいたけ、人参のみじん切りをいため、トロトロになったらひき肉炒めて、完熟トマト、赤ワイン少々なければ料理酒、ウェイパー少々。ローリエの葉をいれてくつくつと。ニンニクのコクがないからトマトケチャップを少しいれて味をごまかして整える。
~ニンニク入れる版~
オリーブオイルでニンニクをじっくり炒める、完熟トマトをいれて炒める、
上記のバターから始まる炒めたものにトマトケチャップを入れる前のものをこちらの鍋に半分移して、ローリエの葉を多めにいれ、あれば、セロリやパセリの茎もいれて香りをつけながらくつくつと。
トマトケチャップもピューレもホール缶も使わない素材だけ生かした本格版
でも超簡単。
パスタのときは、いつか紹介したブラウンマッシュルームとベーコンに生クリームでとロリンとさせたクリームソースも作って、好きな方を好きなだけお皿にとって楽しみます
料理をすることは疲れた神経を弛緩させる私にとってリラックスのためのもの。
そして栄養士のはしくれとして美味しいものをちゃんとつくり、口から栄養を摂ることは家族への責任。
いまは、みな留学や単身赴任でいないけど
に一人でも
娘と二人でもちゃんと作って食べる食育。
食はとても大切。
簡単に済ませたいときや、明日の昼のためのミートソースは超簡単本格的手抜き料理ね。
iPhoneからの投稿