昨日の木更津の生徒さんから木更津のアサリをたくさんいただいた。


故郷木更津のアサリ。
photo:05



これからが旬。


大きくて肉厚でプリプリの子持ち。


最高のだしが出る。


懐かしい故郷の味。


だから今日の本格的手抜き料理はこちら!

炊き込みご飯。

むき身にするじかんはなかったから、ご飯にあらかじめゆでた、アサリのだし汁と醤油、みりん、酒をいれてたきこみ、炊き上がったら別鍋であさりをさげと生醤油だけてあじつけをした貝殻のままのをのせていただく。


ふつうはむき身にしたあさりをそのままたきこめばよいのだけど。


でもこのほうがおもてなし的には絵になってイイかも(^-^)/


photo:02



そして、アサリの味噌汁

photo:03



そして、ボンゴレビアンコ


オリーブオイルにニンニク、鷹の爪をじくじくといためて、香りを出して、あさりをいれて、火を通して、それから白ワインをドボドボいれて、若干の水をいれる。


あさりだしでじゅうぶんだけど心配なら味覇を少々。


そこにゆでといたパスタをいれて…。


できあがりと。


photo:04



本日は本部サロンデーだったので

スタッフ五人でコレを。


まかないおばさんでした。


あっ、でも、ちゃんと、しごとは大忙し。


まだまだ仕事中!


いま、タイ、インド、ワシントン、ボストンのショーや取材のはなしが、いっきにきて、わけわからないくらいの打ち合わせです。


いつものことですがウェディング、スクールも同時進行。

そこにきて、四月一日の秘書の披露宴のプロデュースの構想や、明日のTVの内容のつめをNHKさんからきたりと、全員が夜中まで毎日、


だから


食べる門には福来る‼


ちなみに、これは、昼。


夜は断食さ。


明日の生放送のため。


でもNHKの社食には昼いくつもり\(^o^)/


iPhoneからの投稿