こんにちは!
思春期ママ専門
親子のすれ違い修復コーチ
むらかみ かおるです![]()
「伝えたいことが伝わらない…」
「何を言っても響かない…」
頑張りすぎるママが、
怒り・焦り・過干渉を手放して
『信頼でつながる親子関係』を取り戻すヒントをお届けしています![]()
![]()
今日はこんなお話です![]()
![]()
親の一言で変わる!
思春期に伝わる聞き方のコツ
「何を言ってもムスッとして返事がない…」
「どうしたら素直に話してくれるんだろう?」
「どこに地雷があるかわからない!」
そんな思春期のコミュニケーションに
悩んでいませんか?
私は「自分が悪い!」なんて
思ってなかったから、
返事がないのも、会話がないのも
「ぜーんぶ、子どもが悪い!」
と思ってました![]()
だから、
「ほんのちょっと言葉を変えるだけで、
子どもの心の反応は大きく変わる」
と聞いても、
「ホントに変わるの~?」って
疑ってた![]()
でも!変わるんですよ![]()
今回は、
前回ご紹介した“NGワード”を、
思春期に伝わる“OKワード”に
翻訳してみますね![]()
![]()
前回のブログはこちらから![]()
1. 尋問スタイルの言い換え
NG:「誰と?」「何時まで?」「なんで?」
→ まるで取り調べになってますよ![]()
OK:「楽しそうだね」「また聞かせてね」
→ 話したくなるタイミングは、
子どもが自分で選びたいもの。
余白を残すと安心感につながります![]()
![]()
2. 比較して落とすの言い換え
NG:「〇〇ちゃんは頑張ってるのに」
→ 劣等感スイッチオン!
OK:「あなたのペースでいいよ」
→ “比べない安心”が、
実は一番のやる気スイッチ![]()
3. 決めつけ系の言い換え
NG:「どうせゲームばっかりでしょ!」
→ シャッター即ガラガラ案件!
OK:「最近どんなことしてるの?」
→ 興味を持ってくれている感じると、
「自分の世界を話してみようかな」と
思うもの![]()
4. 将来脅しの言い換え
NG:「そんなことで将来どうするの?」
→ 今を否定された気持ちに…![]()
OK:「今を大事にしてるんだね」
→ “今”を認めてもらえると、
将来の話にも耳を傾けやすくなる![]()
5. 親のため要求の言い換え
NG:「お母さんのために頑張ってよ」
→ 勉強の目的=親のためになると、
自己肯定感が下がってしまいます…
OK:「自分のために工夫できるといいね」
→ “自分ごと”として考えられるように![]()
思春期の子どもは、ただでさえ
「自分の世界を守りたい」気持ちが強い時期![]()
親が言葉をほんの少し変えるだけで、
「どうせ分かってくれない」から
「ちょっと話してみてもいいかな」に
変化しますよ![]()
![]()
今日から
少し意識してみてくださいね![]()
![]()
次回はさらに一歩進んで――
言葉も大事だけど、やっぱり一番大切なのは
「親の姿勢」
次回はこちらをお伝えしますね![]()
お楽しみに
このブログが、
少しでも心を軽くする
ヒントに
なりますように![]()
今日もお読みいただき、
ありがとうございました![]()
![]()
怒り・焦り・罪悪感を手放して、
「信頼でつながる親子関係」に整えていく
個別相談を行っています。
「ちゃんと育てたい」
その想いは間違っていません。
ただ、
その想いの“届け方”を
整えていくことが必要なだけ
もし今、
子育てにお悩みを抱えているなら
あなたのその気持ちを聴かせてくださいね![]()
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
\何を言っても響かないから卒業!/
「やさしくつながる親子関係相談会」

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こちらは通常有料で行っているものを
先着5名様無料で
お届けするものです。
▼詳細や日程はこちらです▼
お申し込みはこちら
*** *** *** ***
個人情報が含まれる内容ですので、
1対1でお話をお聴きします。
無料相談は毎月5名様限定ですので、
気になった方は詳細をご覧になり、
お申込みください。
*** *** *** ***

