「香りの小瓶のブログにお越しいただきありがとうございます!」

畑に広がって棘がやっかいな草イチゴ。
可愛い花がたくさん咲いています。

このイチゴ、長女が幼稚園の頃、帰り道にあった野イチゴを家に植えたいと言ったので、「どうせ枯れてしまうだろう」と思いつつ引っこ抜いて畑に植えたものです。

すごい生命力に感服です。



香りの小瓶

オオイヌノフグリもたくさん咲いています。


香りの小瓶

大根も順調です。

* * * * * * * * * *

*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアセラピスト講座
 随時開講いたします。
 お気軽にお問い合わせください。

香りの小瓶 HPはこちら
アロマセラピースクールの詳細はこちら


 

 

アロマセラピーではビターオレンジの花から採る精油を「ネロリ」と呼びます。ネロリは高価な精油ですが、甘さを抑えた上品な香りは心を喜びで満たしてくれます。

柑橘系の花の香りはどれもネロリに似た良い香りがします。

毎年三ケ日みかんの花摘みをして、本格的なアランビックでの芳香蒸留体験を楽しむイベントを開催しています。

香りの小瓶

香りの小瓶

今年も開催します!
皆さんと一緒に三ケ日の自然の中で、みかんの花の香りに包まれる一日をご一緒したいと思います。

参加希望の方は、HP内のメール、ライン、Facebookのメッセンジャーなどでお申し込みください。折り返し詳細をお知らせします。

【三ケ日みかんの花摘み&蒸留体験】
日 時  4月29日(土)9時~14時頃
場 所  下尾奈集落センター
(静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈1192)
参加費  4000円
持ち物  お昼ご飯、帽子、タオル、綿手袋(必要な方は)、500mlくらいの空瓶(芳香蒸留水をいれる・ペットボトルでもOK)

今年から、昼食は各自ご用意いただくことにしました。
みかんの花のハーブティーやティンクチャー作りをお楽しみいただけます。

香りの小瓶

香りの小瓶

《スケジュール》多少の変更有り

 9:00
 下尾奈集落センター集合
 9:20~
 花摘み
 11:00~
 蒸留開始
 昼食、ハーブティー
 みかんの花でティンクチャー作り
 13:30 ~
 芳香水瓶詰め、片付け
 14:00ごろ
 解散

お土産
芳香水とみかんの花ティンクチャー、みかんの花、若葉

※小雨決行(カッパなどお持ちください)足元悪い時は長靴が良いかと思います。
※悪天候の時は中止
※アクセス 自動車、天浜線尾奈駅




過去の花摘みイベントの様子はこちら

 

「香りの小瓶のブログにお越しいただきありがとうございます!」
今日の午後、大根の種を蒔きました!
「つくし春大根」という品種です。

香りの小瓶

小さな種を3つずつ落として土をかぶせました。
うまく発芽して育つといいなあ。

野菜もハーブの仲間。

育ち具合をご報告していきますね!

香りの小瓶

*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアセラピスト講座
 随時開講いたします。
 お気軽にお問い合わせください。

香りの小瓶 HPはこちら
アロマセラピースクールの詳細はこちら



 

「香りの小瓶のブログにお越しいただきありがとうございます!」

急に春らしくなって、慌ててマロウの苗を植えました。

この苗は、昨年秋に種まきして発芽したものです。大きくなる前に寒くなってしまい、ポットのまま冬を過ごして、ようやく畑に植えることが出来ました。

良かった!!

マロウは初夏に花を咲かせますが、今年はどうかな?
こんな花が咲くはず ↓ ↓



春本番!
すぐに夏になってしまうから、これからハーブのお世話に忙しくなります。

楽しみです!!

*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアセラピスト講座
 随時開講いたします。
お気軽にお問い合わせください。

香りの小瓶 HPはこちら
アロマセラピースクールの詳細はこちら
 

「香りの小瓶のブログにお越しいただきありがとうございます!」

今日のEさんのアロマコーディネーター養成講座はヘアパック作り。
ヘアパックは「頭皮のオイルマッサージ」と言った方がわかりやすいかも。

頭皮をオイルマッサージすると、オイルによって毛穴の汚れが落ち、心地好い刺激で頭皮の血行が促進されて髪の健康に役立ちます。

顔の皮膚と頭皮は繋がっていますからお顔のリフトアップ効果もあるかもしれません。

香りの小瓶

今日のキャリアオイルは「グレープシードオイル」にしました。さらっと軽く、抗酸化作用のあるオイルです。

香りの小瓶

Eさんはクラリセージ、シダーウッド、ジャスミンを選び、滴数を算出しました。
頭皮への働きで選びましたが、この3つはどれも女性特有のトラブルのケアにも効果的です。
エストロゲン様作用があるからです。(エストロゲン様作用とは女性ホルモンであるエストロゲンに似た働きをするということです)

香りの小瓶

出来上がったブレンドオイルの香りは想像していたよりも渋めの香りでした。3つともリラックス効果の高い精油です。ヘアケアしながら心と体のケアも出来てしまうのがアロマセラピーの素敵なところです。

Eさん:『ジャスミンが強く出るかと思ったけど、そうじゃなかった。落ち着く香り。』

アロマコーディネーターは、日本アロマコーディネーター協会(JAA)が認定するアロマセラピーの資格です。『アロマコーディネーターとは、花や草から生まれる香りのエッセンスの知識をもとに、自然の香りに親しみ、愉しみながらより豊かなライフスタイルを提案・実現できる人』と、JAAは定義付けています。

香りの小瓶

*アロマコーディネーター養成講座
*アロマセラピー初級講座
*ホームケアセラピスト講座
 随時開講いたします。
 お気軽にお問い合わせください。

香りの小瓶 HPはこちら
アロマセラピースクールの詳細はこちら
アロマコーディネーター養成講座のレッスン風景