ウイスキー3杯目ともなると、だんだん惰性で呑んでいて、
別にうまくないし、ましてや酔っ払いそう。明日が危険と思ったときは、
三ツ矢サイダーで割るのがおすすめです。
ただいま割ってます。
先日、リクルートの方が会いに来てくれました。
私のこの感じは、リクルートの遺伝なんだと、しゃべっていて納得。
見切り発車的な、
後先考えずに、「まずは何かを決める」的な、
「決めるの遅いやつは、仕事ができないやつだ」的な、
そうでしたね、そうでしたね。
あのスピード感は、富士急のジェエットコースター並。毎日朝から晩まで騎馬戦状態でしたものね。
だから、そんなに見切り発車な決断がたくさんできて、
周囲にご迷惑をかけていくんでしたね。
ああ、アホになっていました。忘れてました。
ぬるま湯につかった、ドン感なアホになってました。
でも、純粋に、楽しいって思いました。あのときの感覚を思い出してわくわくしました。
てか、あの見切り発車な頭の回転の速さについていくのに、戸惑ったほどです。
昔は頭を120%回転させてやりあってた仲なのに~~~~!!完全にアホになってる私を実感。
がっかりさせてすみません。私、いまでは田舎のあほんだらです。
私、田舎にいるからこんなにぬるく浸かってしまったのでしょうか。
素朴な疑問にも真剣にお答えいただきました。
ハイテンションっていいですよね♪
私、失敗多い人って嫌いじゃないんです。
5秒で決めて、5回失敗してもいいと思うのです。
考えが2転3転は当たり前だと思うのです。
だって5秒で決めたんだし、それはえらいと思うのです。
嫌いなのは、決断が遅い人。
5年かかって決断をするような人です。
調査とか、下見とか言い訳してるけど、周囲にご迷惑をかけてるのはこのような人だと思うのです。
周囲を待たせるほどご迷惑なことって、ないと思うからです。
これが、たぶん、リクルート。
リクルートは大企業だから、もっとちゃんとしてると思ってた。
こんなお声を、脱サラ後にいろいろ聞いたくらい、
リクルートって、大企業で一番、社会に迷惑をかけながら広告を売りさばいている会社だと思います。
そして、毎日が騎馬戦状態な雰囲気が大好きだったりしました。
好き勝手豪語して周囲にご迷惑をかけながら、鼻血を流してやりきる姿が好きでした。
失敗したら謝りに行けばみんな許してくれるから。
こんな上司の助言が聞ける会社が好きでした。