自分の思いに対して、正直な人との出会いが、

急増中です。


感化されすぎて、私もなんだかオープンになってきてしまい、

派手にけんかをやらかしてしまいました。

思いのたけをぶつけれたわけでは、まったくありませんが、

ふつう、やらねえよ、的には、やったかも。


ある人には、迷惑をかけてしまいましたが、

人に迷惑をかけてはいけないのは日本人。

インド人は、人に迷惑をかけなさい。そしたら、迷惑をかけた人を許せるようになるから。と

教育するらしい。


怒りを、ぶつける、ってことを、そういえば、ずうっとしてこなかったなあ。何年だ?

悩みを人に話して、楽になるってことも、おなじく。


悩むなんて負のエネルギーは、明日の商談に支障をきたす、と考えないようにし、

怒りがあっても大人はがまんするものだと、腹にたくわえ、


今まで、ピンと来る人たちとの出会いに恵まれなかったのは、

この私が、おさえつけて感情のない、能面だったからなのかもしれない、

ということに気づいたのであります。


1度話しただけの人に悩みの相談をもちかけたら、

人のつてまであたってくれたり、

夜遅くまで、アドバイスをしてくださったり、

私のくだらない悩みに、心底うなずいてくれたり、


そんな人たちって、今までいたっけ。

そんなに、人って、やさしいの。


これまでいい人たちがいなかったのではなく、

私が変わることで、というか、正直になることで、

出会う人の種類が、いきなり、しっくりくるようになった。


そんな近頃です。


ツイッターで流れてきた名言。


「なぜ、大人だから、がまんしなければいけないのか。

がまんなどする必要はなく、がまんしなくてもいいように変えなければいけない」


それにしても、こんな田舎に、こんな個性派が

どうして、いきなり、どんどん現れてきたのだ。

明日の出会いが楽しみでしかたない。ぷぷ。

やっぱり人は、「明るくあっぱれ」、につきます。