2011年後半にリリースする予定の企業向けエンドポイントセキュリティの最新版

Symantec Endpoint Protection

webセミナーを見て、感想を書いてみます。


最近のウイルス作成者の傾向は、
監視の網から逃れるため、特定の小さいエリア、小さな変更をくりかえしたような
プログラムをたくさん作る傾向があるみたいです。

ウイルスソフトにひっかかっては、小さな変更をくりかえし、
異なるプログラムを作っては、またばらまこうとする。
こういう、いたちごっこが最近の傾向で、1日8千個の新ウイルスが作られているみたいです。

そこで、シマンテックは、新テクノロジー「インサイト」を発明。

評価の元となる情報は、世界最大級となり、200 以上の国にいる情報提供者、
1 億台を超えるシステム、15 億以上のアプリケーションファイルから収集しており、

ダウンロードするときに、
「まだ世界に2人しかインストールしていない」などと警告してくれ、
ダウンロードに慎重になることができます。

世界に2人しかダウンロードしていない、ような、
危険そうなファイルは、大変、目立つようになります。

サイト制作の仕事が増えてきており、
いろんなソフトをダウンロードするようになってきました。
そろそろ私も、パソコンの安全性を、もっと高めていかないといけないなあと
思っていたところです。