最近、携帯に保存できないデータがでてきました。容量オーバー(泣)


私も、最近ついていけてないのですが、一緒に、用語から学んでください!


スマートフォン・・・

パソコンなみの機能をもたせた携帯電話やPHSの総称。

ウェブページの閲覧、メール、アプリケーションの使用、音楽や動画の利用

など、多彩な機能を持つ。


話題のAndroid・・・2007年11月にグーグルが発表したモバイル向け開発のプラットフォーム。

複数の企業が自由に開発することができるオープンソースのため、

このAndroidに対応するスマートフォンが多数販売されています。

また、その端末で使用することのできるアプリも増え続ける見通しです。


Android2.2以降では、アプリのメモリーカードへの保存が可能になったとか。

でも、映画、電子書籍、音楽、HD動画、ワンセグ録画などコンテンツの保存には、

多くの容量が求められる。

またパソコンに入っているあらゆるデータを持ち出して、

写真や動画、音楽楽しめる。それには大容量のメモリーカードが必要となる。


スマートフォンにはサンディスクのマイクロSDカード は、

完全防水と安心の5年間保証付きで、とってもよさそうです。

私は、音楽と電子書籍を常に持ちあるきたい。

あとは、高画質の写真を、どこでも撮りたいなあ。