いまほど、新しいお仕事が舞い込みました。
打ち合わせ、仕事、個人的な勉強で
多忙な感じにみえます。
でも、時間のつかいかたが会社づとめしていたときより
すんごく下手になっているのが気になります。
土曜も日曜も、オフだからといって丸一日遊びほうけることに気が病みます。
遊んでいるあいだ、こんな時間があるならあの仕事を少しやりたい、と思ってしまいます。
じゃあ、平日は平日で、
こんなふうにブログアップをしていたりします。
こういう時間に仕事すればいいじゃないか、とお思いでしょうが、
なんだか、そういうふうに、機械的なパズル合わせみたいなことが
今はあまりできないのです。
「機械的に淡々と膨大な仕事をこなせる」のが自分の得意分野だっただけに
なんだか、あれ?です。
まさに、あれは、機械的なパズル合わせが大得意だった証拠なのに。
正直、これくらいの忙しさ、
サラリーマンのときの半分くらいかもしれません。
仕事量の可視化できないからわからないけど。
いそがしい、なんて言える量でもないはずのに、
気分だけがそわそわし、結局、どれだけの量を現在こなせているのだろうか。
しかたがないので、
曜日の枠をなくし、やれるときにやる、ことにしています。
土日遊びほうけることに罪悪感があるなら、遊びほうけないようにします。
これで大丈夫です。