ネットならではの地域活性化事業が出てきましたね。

「壱岐の幸 サポーター募集」。


福岡市の北西約80kmにある「壱岐島」という離島。

島全体が壱岐対馬国定公園に指定されているそう。


今回募集されるサポーター は、壱岐市外にいる地元出身者や壱岐のファンの方などで、

参加費という形で商品代金を先払いします。

生産者が作った商品は、サポーターの皆さんで分け合う形になります。


豊作や大漁で多くの商品が得られた場合は多くの量を、

天候不良などで収穫量が減少した場合は相応の量を受け取る仕組み。
天候の恵も災害のリスクも生産者と消費者(サポーター)が共有する、

地域住民が農業を支える仕組みなのです。


サポーターになると、こんな食材がもらえます!

■粒が大きく、味もおいしい「にこまる」
http://www.iki-fun.jp/nikomaru.html


■ブリやアジ・スルメイカなど海の幸が豊富な「定置網」

http://www.iki-fun.jp/teitiami.html



■数が少なく、市場になかなか出回らない「ブリスケ」
http://www.iki-fun.jp/burisuke.html


各100人がサポーターになれる仕組みです。


・新鮮・安心な食材を、通常よりも割安で購入できる

・壱岐の生産者や事業者を訪ねるなど、交流や楽しみが広がる

ことが、サポーターになるメリットですね。


うまくいったら、全国の農水産事業者に

応用できる制度だと思います。氷見とかね・・・。