組織に属していると

情報が勝手に入ってきて

いらないものまでたくさん入ってきて

うるさくなって逃げてしまうこともあるくらい。


なので、情報に困ることなど全くなかったのだが、

いざ組織を離れるとなると

目の前の一歩を踏み出すことすら

手探り状態になってしまう。

右がいいのか、左がいいのか

道が全くない状態。


そんな中で目立って聞こえてくるのは

否定の声だったり

上から目線な気持ちよさげな説教だったり


しかし、私がやるべきことって

そんな人までもを動かすこと


いちいち目くじら立てて歯向うのはいたって能なしで

とことん言いたいことを吐き出してもらい

私の欲しい答えを必ず引き出す


会話のゴールはシンプルで「欲しい答えを得ること」

それにくっついてきた余計な小言や負の感情などは

右から左にさっさと流す


それがモチベーションをキープする秘訣だと思います。