アフタヌーンティーの歴史をご存じですか?

19世紀イギリスの貴婦人達の社交の場として始まりました。

今や女子の憧れで、
軽食や焼き菓子と一緒に紅茶を楽しむ文化です。


こんにちは
イベント コーディネーター 堀      薫です。



二川 かおり先生のサロンに 紅茶レッスンに行って来ました。


素敵なサロンで優雅な時間


テーマは「フレンチ アフタヌーンティー」

英国式とフランス式は少しちがいます。


まずはカトラリー セッティング

気がつきましたか?

フランス式はスプーンとフォークが裏向けにセットされています。
製造名が見えるように、そしてシルバーの美しさをより楽しむためだそうです。


ハニー&サンズの シナモンとオレンジピールの紅茶
甘い深い香りの紅茶、美味しい!



そして 特徴的なのは 
フランス式はシャンパンからスタートします。


サンドイッチの内容も フランス式はこんな感じ

ティーフードは
サンドイッチ→スコーン→スイーツの順番でいただきます。



スコーンも形が違ってて 、
高い厚みがあって 軽くてケーキっぽい食感。

お皿が進むにつれ それに合わせた紅茶が出てきます。



気をつけなくてはいけないのは、
同席者とタイミングを合わせて いただくこと。
自分のペースで次々にお皿を移して食べちゃうのは マナー違反。

一緒にいる人と共に心地よく過ごせなければ 意味がありません。




かおり先生の おもてなしの心がつまったお手製のアフタヌーンティー   素晴らしいです。



フランスのアフタヌーンティーを愛したプリンセス達の歴史も学びつつ

美味しいお菓子と様々な紅茶、
ゆったりと楽しめる優雅な時間でした。



素敵な場所には 素敵な人達が集います。


出向く場所で出会いは変わります。



素晴らしい未来へと繋がる場所で 
新しい出会いをしませんか?


人と会うことが 一番のエネルギースポットです。
そんなイベント 9/25にありますよー♪



いつも読んでいただいて ありがとうございます。