
蒸し暑い時期に 日々の生活でイライラしちゃうこと
意外に多いと思います。
イライラして 怒る!
これは人間にとって 当たり前の感情です。
でも 一歩間違うと
人間関係に支障をきたしてしまうことも…
そこで
「アンガーマネージメント」
ご存じでしょうか?
その名の通り 怒り を自分でコントロールすることです。
怒り をなくすのではなく、自分の怒りを客観視するための方法です。
馴れない環境や価値観の違う人とのやりとり等、
イラっとすることが増えると ストレスの原因になりかねません。
そんな時の湧き出た感情 怒り の対処方法で、
アメリカでは エグゼクティブやセレブリティの間でポピュラーです。
アンガーマネージメントの基本となるのは
「6秒ルール」
怒りが湧いた瞬間に まず 6カウント数えて 我慢を試みます。
怒りの感情のピークは6秒と言われていて、
このタイミングを越えると 怒りの爆発を防げるのです。
怒りさえおさまれば、
「どうして」とか「どうすれば いいか」など
考える余裕が生まれます。
気持ちを切り替えられます。
ポジティブでリラックスした毎日を過ごすための ちょっとした手法と言えるでしょう。
自分の怒りのクセを知り
少しの工夫で 上手に付き合ってみましょう。
それで 人間関係が改善できれば
世界が変わるかもしれません。
いつも 読んでいただいて ありがとうございます。