Bodyは 年齢を重ねるにつれ 
重力の影響をモロにうけて
代謝も落ちるし、 
太りやすくなるし、
増えた体重は そうそう簡単には戻らない…

わかっていても
それでも 美味しいモノ食べたい!

この 終わりなきジレンマ


そこで  万年ダイエッターの私は
糖化=老化 と戦う フレンチ ダイエット を学びました。

ずっと行きたいと思っていた
神戸 芦屋の素敵なプライベート ダイニングで

教えてくださったのは フランス料理教室をされている 
料理アーティスト 平野 久美子先生。

タッグを組んだのは 
糖質制限 ケトジェニックダイエットアドバイザー 板東 諭先生
ダイエットのどんな質問にも答えてもらえます。


特別な食材は使わず  
家庭で簡単に作れる 絶品フランス家庭料理の数々を作ります。

一皿目
「アボカドのミモザ サラダ」
ミモザの花をイメージした 女性大好きアボカドのサラダです。


次に  
「海老とホタテのゼリー寄せ」
綺麗!!
つるんの中にシーフードの触感が絶妙です。


メインは 
「紫キャベツと豚肉の赤ワイン煮込み」
目に鮮やかな紫に彩られた豚肉は 意外にあっさり系で食べやすい一品


ラストは
「白ゴマと豆乳のブラマンジェ」
想像通りのゴマ風味
デザートまでいただけます。


4品 お腹いっぱい食べて
糖質は なんと驚異の 約9g

ごはん お茶碗1杯で 55gぐらいあるので、
5分の1以下です。



どうしてこんなことが可能なのか?
それは フランス料理だから

フランス料理は お砂糖やみりん等で味付けをしません。
コクを出すためのバターや生クリームは 実は糖質の低い食材。
 
しかも 野菜から食べ始め タンパク質  デザートと血糖値を上げにくい食べる順ダイエットにも最適なコースメニュー


フレンチの認識が変わりました。

こんなに美味しく食べながら 糖質制限できるなんて なんて幸せなんでしょう~


もちろん 糖質の少ない食材を選んで使用しています。
もっと レシピを教えてもらいたい と思いました。

春です。
新しい出会いは 楽しいです♪

あなたも 出会いの場にお出かけしませんか?
イベント ありますよー