
「自己紹介」が苦手だから
知らない人の前に出るのを尻込みしていませんか?
こんにちは
印象アップ対話力プロデューサー 堀 薫 です。
まずは なぜ 自己紹介を行うのかを考えてみてください。
その場にいる人に 存在を意識してもらって、
その後の会話につなげるためです。
自己紹介は 主に2パターン。
「真面目バージョン」と「ユーモアバージョン」
・[真面目Ver]
例えば
「主婦です」「事務職です」
これでは かえって話しかけにくくなってしまいます。
なぜなら
あまり 突っ込んで聞いてはいけないのでは…?
間違えたことを聞いてしまうかも…?
そんな 不安を相手に与えてしまう可能性があります。
かといって 情報が多すぎると混乱します。
具体的な わかりやすいことを一つ投入
「野菜ソムリエです。
グリーンスムージーでファスティングして -7㎏痩せました。
よければ やり方教えますよー」
ねっ 話しかけやすくないですか?
・[ユーモアVer]
あえて
自分の欠点に触れる。
ソフトバンクの孫 社長は
「髪の毛が後退しているのではなく
私が前進しているんです。」
と言ったそう。
そこまでさらけ出して
懐の深さを見せつけられると
安心して 飛び込みやすくなります。
大切なのは
相手の心に残る話をすること
相手から
「ああ ~の〇〇さんね。」
と 覚えてもらえれば 成功です!
いつも 読んでいただいて ありがとうございます。