今日のバス停まで私の家から15分くらい。

最寄りのバス停でも10分…。
 
日本にいる時より歩いている気がします。
 
なので、水は必需品。
 
妊活用に買ったルイボスティーを熱々に入れて仕事に持って行っていたタンブラー、シンガポールではもっぱら水を入れて使用しています。
 
先日、レッドマートで10箱ほど水を購入。
配達のにいちゃんにこんな小さい家に10箱も⁉︎と驚かれつつも、料理にも使うのよ!と言いかえしてやりました。
ラーメンとかうどんとかの登場回数が多いので、水すーぐなくなっちゃうんだけど、皆さんどうですか…。
 
 
でね、私大きいペットボトルの水を10箱買ったつもりが、600ミリのを買っちゃったんです。
タンブラーあるし、ゴミも多くなるし、やっちまったなゲッソリと思ったけど、夫いわくタンブラーに入れ替える手間もなくて面倒じゃないようで。←水入れるのも洗うのも私ですけどー。
 
なんやかんや重宝してて、今日初めて私は持って行ったわけです。
 
 
バス停について一息、水を飲もうとしたら、蓋が開かない。
 
私、中学生の頃女子1位の握力の持ち主で、今もその怪力は衰えていないわけですよ。
 
何度やっても開かない。
ハンカチで滑らなくしてもダメ。
 
何度かトライして、もう諦めようとしたそのとき。
 
 
遠くから「エクスキューズミー」
 
 
 
ステキな男性が、「僕開けます(にっこり)」と来てくれた!!
 
えええ~めっちゃ親切!!!
 
ものの2秒でぴゅっと開けて、違うバスにさっそうと乗っていかれましたーーー。
 
 
 
 ひさしぶりにきゅんとしたできごとでした。(←)
 
 
 
ドンキで思わずひとりで笑ったPOP。
頑張って日本語書いてる光景を浮かべました。
 
 
チャルメラ横たわってるのかな?
しようゆ!!
 
我が家の定番ラーメンが安売りされてました!
お急ぎくだされー。